|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:151 総数:397918 | 
| キャンペーン中です!
 今日から20日まで,保健委員会が考えた,歯ッピーキャンペーン週間です。大盛況で,大休憩に子ども達は,校内を探し回り,歯に関するクイズに答えて応募していました。 「魚は虫歯になる?ならない?」 なかなか,難しい問題です。。             花のつくり
 5年生の理科では,アサガオとヘチマの花のつくりを学習しました。花びら,がく,おしべ,めしべなどを確認したり,アブラナの花と比較して,共通点や相違点を考えたりしました。             〜室町時代〜            10000より大きい数
 3年生の算数では,10000より大きい数の学習をしています。今日は,大きい数の読み方や書き方を調べました。         おもちゃ作り
 午後から2年生は,生活科の学習で,おもちゃ作りをしました。段ボール,新聞紙,ペットボトルのキャップ,トイレットペーパーの芯など,色々なものを駆使して,子ども達はおもちゃを作っています。子ども達の豊かな発想に脱帽です。おもちゃは来週完成予定です。             一文字入魂
4年生は,運動会に着るはっぴに, 自分の名前の中から一文字選び, はっぴに書き込みました。 みんな,堂々とした出来栄えです。             本日の給食    読み聞かせ
今朝は,3年生の3・4組の読み聞かせでした。 子ども達は,大きな本が出てきてビックリ!! 「お〜!!」 という声が飛び出しました。 今日も,子ども達は身を乗り出して, 読み聞かせを聞いていました。 いつも,子ども達が好きそうな本を選んでくださり, ありがとうございます。             本日の給食    やっと実りました!
5年生の理科では,ヘチマを育てています。 夏の間,なかなか花が咲かず,葉も増えず, 実もなっていませんでしたが,追肥をして・・・ ついに待ちに待ったヘチマの実がなりました。 小さい雌花もたくさん見つかったので, これからたくさんの実がなることでしょう。             互いのパートを聴き合って♪
 6年生の音楽では,始めに「サウンドオブミュージック」のリコーダーを,2つのパートに分かれて演奏をしました。その後は,「ロックマイソウル」を歌いました。この曲も3つのパートがあり,子ども達は,互いのパートを聴き合って,演奏したり歌ったりすることができました。             授業風景 ひまわり学級
 2時間目,5年生は家庭科でミシン縫いの学習をしました。今日は実際に糸を使って,布に直線縫いをしました。6年生は,音楽で「サウンドオブミュージック」のリコーダー演奏をしました。             「人」            一つずつ 一つずつ            近づいてきました            午後,5年生は野外活動の班や係活動を決めました。 みんな納得の班になったようで,班決めの後, みんなでバンザイをして喜び合いました。 野外活動に向けて,意欲が高まっています。 聞き取れたかな?        ローマ字を練習中です
3年生では,ローマ字の学習が始まっています。 今日は,「わ」「を」「ん」を学習しました。 大文字や小文字に気をつけながら, 正しく読んだり書いたりできるようにしていきます。             頑張りました
 2時間目,4年生は算数の授業の研修を行い,校内のたくさんの先生方に授業をみてもらいました。今日の授業では,「345÷21」の筆算の仕方を考えました。子ども達は,商を立てる位を考え,かける,引く,下ろす,の手順を追って,既習事項を生かして筆算をすることができました。             読み聞かせがありました
 今朝は,3年生の読み聞かせがありました。図書ボランティアの方々が来てくださって, おすすめの本を数冊読み聞かせしてくださっています。優しい口調で読んでくださるので,子ども達にとっても心地よく,最後まで聞き入っていました。図書ボランティアの方々,ありがとうございました。             朝食をしっかり 塩分をしっかり
 夏休み明けも暑い日が続いています。例年ですと、だんだんと涼しくなる頃ですが、本年度は毎日35度に近い気温が続いています。そのためか、保健室に来室する児童の多くが頭痛を訴えるなど、軽い熱中症のような症状です。 熱中症対策には、水分補給はもちろんですが、塩分をしっかりと摂れる朝食を食べることも大切です。ご家庭でも、お子様の熱中症対策にご協力をお願いします。 みんなで暑い毎日を乗り切れるよう、健康管理をしながら過ごしましょう。     | 
広島市立草津小学校 住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |