|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:151 総数:397918 | 
| 外で体育
 今日は朝からさわやかな天候です。熱中症指数も高くなく、午前中に外での体育を行うことができました。とはいえ、こまめに水分補給をしたり、休憩を挟みながらの授業です。 久しぶりの外での体育に元気いっぱいな草津っ子です。         3拍子のリズムにのって
 1年生の音楽では,「フルーツケーキ」に手拍子をつけて歌いました。今日は,色々なフルーツを,タン タン タンの3拍子のリズムに当てはめて歌いました。みんな体を左右に揺らしながら,楽しんで学習することができました。             上手に描けました
4年生は,交流学級で版画の下絵に取り組みました。 ライオン,ねこ,うさぎ・・・ 力強いタッチで下描きを描くことができました。             版画の下絵を描きました
4年生の図画工作では,版画に取り組みます。 今年のテーマは動物です。 みんな,写真を見ながら, 根気強く下絵を描くことができました。         毛筆の時間
 3年生は毛筆で,「人」という文字を書いています。前回は,左はらいや右はらいに気を付けて,練習をしました。今日は清書です。             直角三角形            今日は,三角定規や折り紙を使って, 直角を確かめました。 本日の給食    図書の時間
1年生は図書室で本を読んでいました。 「どの本にしようかな?」 子ども達は,目を輝かせながら本を選んでいます。 図書の時間は,静かに本と向き合う大切な時間です。         もうすぐ
10月に入ると,5年生は野外活動があります。 班を決めたり,係を決めたり, 色々と準備が進んでいます。 今日は,写真を見ながら活動内容を確認し, 見通しをもつことができました。         いってらっしゃい
6年生が,ひろしま美術館に向けて出発しました。 日頃見る機会の少ない絵画ですが, お気に入りの作品を見つけてほしいと思います。         授業風景 6年            本日は,6年3・4組が見学です。 授業風景 2年            「8つの図形の中から三角形と四角形を見つけよう」 前の算数の時間に、直線で囲まれていて、頂点が3つあって、辺が3つあるものを三角形ということを学習していました。また、直線で囲まれていて、頂点が4つあって、辺が4つあるものを四角形ということも学習しています。これをもとに、「三角形」「四角形」「その他」と分けていきます。自分の考えに自信がもてないときは、ノートを見直したり、近くの人と話し合ったりして、考えをまとめていきました。 子どもたちは、正しく図形を分けるために、粘り強く、最後まで活動に取り組んでいました。 本日の給食    授業風景 3年            三角形と四角形
 2年生の算数では,形の学習をしています。今日は,色々な形の中から,三角形と四角形の仲間分けをして,その特徴を調べました。             本日の給食    ソーラン節
 4年生は今日から,運動会で披露するソーラン節の練習が始まりました。始まりの構えや手の動き,つま先の向きなど,細部にこだわって練習しています。             授業風景 ひまわり学級
 2年生は算数で,繰り下がりのある引き算の筆算や,3桁のたし算の筆算を,4年生は2桁のわり算を学習しています。一人ひとり,自分に合ったペースで学習を進めています。             授業風景 1年
 1年生の国語は,「かたかなをみつけよう」の学習が始まりました。今日は,全文を音読した後,本文の中から見つけたかたかなを発表しました。書写では,日記の書き方を学習しました。書き出しは一ます下げることや,「」の使い方を習いました。             「私の大切な風景」
 6年生の図画工作では,「私の大切な風景」の学習に取り組んでいます。下描きが終わり,今日から絵の具で色塗りでした。水をたっぷり含ませて全体に薄く色を塗ったり,グラデーションをつけたりしました。             | 
広島市立草津小学校 住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |