![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:80463 |
咲きましたよ
あか組さんが大切に育ててきたチューリップ。
「みて!つぼみ!」「あかがみえる!」「もうすぐさくかな?」と言いながら、修了式を迎えました。 そして、春風が園庭にふきはじめ やっと咲きました!! とてもかわいいチューリップの花です♪ ![]() ![]() こんなに大きくなりました♪
3月19日 令和6年度修了式を行いました。
4月に入園したあか組の子供たち。 楽しく元気に幼稚園で遊びましたね。 園長先生から一人ずつがんばり賞をいただきました。 4月からは、年長みどり組です。新しいあか組さんのことをよろしくね♪ お家の人に心を込めて作ったプレゼントを渡しました。 1年間送り迎えやお弁当を作ってくださって、ありがとうございました。 ![]() ![]() おめでとうございます!
3月19日 矢賀小学校6年生のお兄さん、お姉さんが卒業されました。
あか組の子供たちで、花道を作ってお見送りをしました♪ おめでとうございます!中学校に行っても元気で頑張ってください! ![]() 第58回 修了証書授与式2![]() ![]() ![]() クラスで、最後のお別れです。先生や友達と話をして、いよいよお別れです。「また、遊びに来るね〜!」「また、会おうね〜」と約束をしてみんなで最後の挨拶をしました。 外では、あか組さんと保護者の方が花道を作って見送ってくれました。 第58回 修了証書授与式
3月18日 お世話になった地域の方や保護者の皆様に見守られ、第58回修了証書授与式を執り行うことができました。
心配していたお天気にも恵まれ、みどり組8名揃って修了証書授与式に参加することができました。 一人一人名前を呼ばれると、元気に返事をし園長先生から修了証書を立派に受け取りお家の人に感謝の気持ちを伝えて渡しました。 ![]() ![]() ありがとうの花が咲くよ3![]() ![]() いつも 見守ってくださってありがとうございました。 おうちの人と一緒にお礼を言いましたよ。 俵指導員さんは、 みんなが、1年生になる、年長組になる前に、 春休みがあります。交通安全に十分気を付けましょう。 とお話してくれました。 幼稚園を守ってくれる正義の味方です。 ありがとうございました。 ありがとうの花が咲くよ 2![]() ![]() ふしぎな、泥棒が見え隠れするお話。ピアノは銭形平次のテーマソング! 子供たちは知らないけど、先生たちは、知っているかな。 そして、 オオカミと七ひきの子ヤギ 布絵本が始まると・・・ ハラハラドキドキ オオカミが子ヤギを食べるときには思わず、 「かわいそー」 おおかみが井戸に落っこちたのを見て、 なんだかそれもかわいそうになった子供たち 「オオカミどうなったん?」 1年間、とてもすてきな絵本の読み聞かせをありがとうございました。 ありがとうの花が咲くよ![]() ![]() いよいよ、お別れが近づいてきた今日、 あか組主催のお別れ会が開かれました。 ありがとう どういたしまして プレゼントを渡すときには、みどり組からペアのあか組へ、自分で伝えたいメッセージ を自分らしい言葉で伝えていました。 それを聞いたあか組さん、 「〇君にこんなことをいわれたよ」(かっこいいー) と喜びいっぱいでした。 今日はありがとうの花がいっぱい咲きました。 チャレンジ遠足3
広島駅から電車で帰ります
車窓から あか組のみんなと先生が手を振っているのが見えます 「楽しかった!」 地域の方と行けて良かったね ![]() チャレンジ遠足2
広島東照宮に到着です!
階段を数えながら登ります 急な階段を一歩ずつ 園長先生をまねて 手を清めて 参拝します 「願い事したよ」 でも願い事は秘密 ![]() ![]() ![]() チャレンジ遠足1
天気を気にしながら登園してきたみどり組さん
「チャレンジ遠足行くよ」と聞いて みんな喜んで準備しました 地域の方の話を聞きながら歩きます ![]() ![]() ![]() 小学校入学に向けて〜校長先生の講話〜![]() 保護者の皆さんの小学生時代と今の小学校との違いについてお聞きし、電子黒板やタブレットの話題にもふれていただきました。 校長先生からお話を聞かせていただくことで、小学校を身近に感じることができたように思います。 お兄さんお姉さんと一緒遊んだよ♪(5年生と交流会)![]() ![]() ![]() 初めて会うお兄さんやお姉さんにドキドキ緊張顔のみどり組の子供たちでしたが、5年生さんが用意してくれた絵本を読んでもらったりゲームをしたりして楽しく過ごすことができました。「4月になったら、また会おうね!」と言ってもらい、また少し、小学校に行くことが楽しみになりましたね♪ |
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5 TEL:082-282-8483 |