![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:376686 |
3月7日(金)卒業式 4
それに答える卒業生答辞では、生徒会前執行部の代表6名がステージで、3年間でのたくさんの思い出を振り返りスピーチし、最後に、全員で合唱「手紙 〜拝啓 15の君へ〜」を歌い上げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式 3
学校長式辞やPTA副会長からの祝辞、生徒会長による在校生送辞では、卒業生のこれまでの船越中学校での活躍を称えるとともに、これから始まる新生活に向けたエールを送りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式 2
国歌と校歌斉唱のあと、校長先生から卒業生へ、一人一人卒業証書が授与されました。
予行の時以上に、みんな所作が美しく、カッコいい姿でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式
第77回 卒業証書授与式が始まりました。
たくさんのご来賓の皆様と保護者の皆様にご来校いただきました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)最後の学活 3
今日で最後と思うと、やはり寂しい。
でも、未来のためのお別れです。 いよいよ式が始まります。 最高の式にしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)最後の学活 2
各クラスでの最後の学活。
担任の先生と思いを共有しました。 様々な思いがこみ上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)最後の学活
3年間の学校生活をまとめたムービーをみんなで鑑賞しました。
1年生の頃の姿に「かわいいー」の声。 いろんなことがあったけど、ほんと、大きく成長しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式の朝 4
祝詞など、お祝いの温かいメッセージもたくさんいただきました。
ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式の朝 3
教室では、最後の学活が行われます。
在校生が装飾をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式の朝 2
会場の体育館も開式を待つばかりです。
ピリッとした空気が、会場を包みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式の朝
おはようございます。
いよいよ今日は卒業式当日。 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 少し寒いですが、いい天気となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)同窓会入会式 2
また、記念品として、卒業証書ホルダーをいただきました。ありがとうございます。
卒業生代表がお礼のあいさつをしました。 いよいよ明日は卒業式です。 素敵な最後の授業にしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)同窓会入会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 船越中学校の長い歴史において、皆さんは77回生です。 校長先生からのお話の後、同窓会会長から激励のことばをいただきました。 3月6日(木)在校生から
お世話になった卒業生へ、在校生が感謝の気持ちを綴ったメッセージツリーを掲示しました。口では言えないことも、文字では書けたりします。
読んでいると心が温かくなる木です。 ![]() ![]() 3月6日(木)春の便り 2
一方、校門前の法面では、12月に地域の方と植えた芝桜が花を咲かせ始めています。
小さな花が頑張って咲いている様子は、かわいらしいですが、たくましくもあります。 こちらも春の訪れを告げてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)春のたより
調理室の前の梅の花が見頃です。
今年はまだかな〜と思っていたら、卒業式を待っていたかのようにきれいに咲いてくれました。 春の訪れを告げる、きれいな紅梅です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)最後の給食 2
給食が学校生活での楽しみの1つだった人も多かったはず。
今日も、クラスのみんなと教室でおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)最後の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「最後の給食」です。 2年間、お世話になった給食ですが、今日は、「最後の完食チャレンジデー」でもありました。 3月4日(火)卒業式予行3
予行では校歌の元気がなかったのですが、その後の練習で、できるみんなであることを見せてくれました。本番に期待です。
併せて、広島県中学校体育連盟体育賞などの賞状披露を行いました。たくさんの表彰、うれしいですね。元気が出ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)卒業式予行2
3年生、引き締まったいい表情です。
所作も意識して、見ていてかっこいいなと感じます。 指先がピンと伸びるほど、高い意識で臨んだ人もいました。 カッコいい3年生として、卒業できそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |