![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:201 総数:983748 |
11月29日(金) 生徒会役員選挙
投票は、各教室で選挙管理委員が説明し、記入。全員の投票用紙を回収します。回収された投票用紙は、委員が責任をもって選挙本部へ持参。放課後に開票作業が行われます。結果は週明け。立候補者、応援演説者、選挙管理委員の皆さん、お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金) 生徒会選挙
今日の午後、生徒会役員選挙が行われました。初めに校長先生からのお話があり、その後各立候補者と応援演説者の最後のアピールがテレビを通じて伝えられました。教室では、タブレットで各立候補者の公約などを見ながら聞きます。放送室では緊張の中、最後のアピールが撮影されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木) 絆花いっぱい運動ボランティア
植えたプランターは、バスケ部がランニングを中断して、正門付近に並べてくれました。最後は、プランターの前で記念撮影!たくさんのボランティア、ありがとう(^o^)/
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木) 絆花いっぱい運動ボランティア
今日の放課後、校舎裏では『絆プロジェクト 花いっぱい運動』があり、科学部やバスケ部、一般参加の生徒で、80ものプランターにパンジーやデイジーなどの花の苗を植えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木) 授業の様子
今日の4時間目、やまなみ3組は自立の授業で、クリスマスに向けて「松ぼっくりツリー」を作りました。また、兄弟へのクリスマスプレゼントも作り準備万端。来月が楽しみです!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火) 授業の様子
今日の6時間目、1−7は社会。「中国が発展した理由と抱える問題を考える」というめあての授業でした。人口14億人の中国が発展した理由と、逆に人口過多による問題を資料に従って探っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火) 授業の様子
今日の6時間目、1−1は数学。「立体の投影図と正多面体について理解できる」というめあての授業で、投影図の見方、正多面体の特徴などをプリントにまとめていきます。実際に正多面体の立体を手に取って数えたり、先生にプリントを見てもらったり…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火) やまなみ連合職場見学
今日のやまなみ学級は、校外学習に出かけました。行先は、横川にある「広島障害者雇用支援センター」みんなで公共交通機関を利用して出かけました。現地では、色々なものが見学できたり、少し体験できるコーナーもあり、みんな興味津々!貴重な体験活動となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月) 授業の様子
今日の2時間目、1−4は美術。「絵文字作品をすすめる」というめあての授業で、みんな黙々と作品つくりに没頭していました。面白いアイデアを取り入れて、下書きや色付けなど集中して取り組んでいました。いい作品が期待できそうです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金) 中学校区あいつ運動
金曜日の朝、口田中学校区のあいさつ運動がありました。保護者、地域の方も参加していただき、児童生徒の登校の様子を見守りいただきました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 生徒会選挙活動開始
1・2年生は、月曜日で後期中間テストも終わり、昨日から生徒期執行部選挙の選挙活動が始まりました。朝早くから、元気な声が響きます。来週の選挙当日に向けてしっかりアピールしてくださいね。生徒の皆さんは、どの人に投票するか各立候補者の公約を見ておきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) 授業の様子
今日の6時間目、3−1は社会。「裁判が守るべき人権について考えよう」というめあての授業でした。裁判には、いくつか種類があって、それぞれ違いがあります。それを理解したうえで、裁判はだれのためのものか?最後の質問にみんなで考えます。奥が深い授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) 授業の様子
今日の5時間目、3−3は数学。「相似比と面積比の関係がわかる」というめあての授業で、黙々と問題に取り組んでいました。「面積比は、相似比の2乗だから…」「比例式を作って…」小グループの仲間と相談しながら1問1問クリアしていきます。全員突破!ガンバレ(^o^)/
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(日)高陽地区青少年意見発表大会
青少年健全育成連絡協議会の主催のもと、青少年意見発表大会が、高陽公民館で開催されました。
今回、本校から、3年生2名が、 「ことばの『魔法』」 「紙書籍の魅力」 と題して、意見発表を行ってくれました。 堂々とした姿に頼もしさを感じますね。 素晴らしい発表をありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(日)口田地区社会福祉協議会50周年記念行事
皆さんの力は、地域の力の源です。
自信をもってください。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(日)口田地区社会福祉協議会50周年記念行事
昨日は、口田地区の社会福祉協議会50周年記念行事に20名近くの中学生ボランティアが参加しました。
テントでのポップコーンや綿菓子、うどん・おむすびの販売の手伝いをしてくれました。 参加された方が、中学生の元気な声をきくだけで、うれしくなるよとほめてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木) 2年薬物乱用防止教室
今日の6時間目、2年生は「薬物乱用防止教室」を行いました。学校薬剤師の秋本浩志先生をお招きして、たばこやお酒、そして薬物についてその恐ろしさなど、詳しくお話を聞かせていただきました。最後に、生徒代表から感謝の言葉を送りました。2年生は、今日の話を今後の生活にいかしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木) やまなみランチタイム
今日のやまなみ学級のランチタイムの様子です。みんなで食べると美味しいね(^o^)
![]() ![]() 11月12日(火) 授業の様子
今日の2時間目、2−5は体育。秋晴れの下、ソフトボールに取り組んでいました。ゲーム形式では、それぞれ力を発揮して、楽しい時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(火) やまなみ連合遠足
今日、やまなみ学級は連合遠足で安佐動物園に行きました。秋晴れで天気も良く、いろいろな動物たちを観察することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |