![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:193 総数:538807 |
1月17日(金) 授業の様子 その1
1年生女子体育です。ハンドボールの授業です。まずはボールに慣れるために、いろいろなパスの練習をしています。楽しそうです。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木) 放課後のグラウンド
空気は冷たいのですが、空がきれいに晴れています。部活動を行っている生徒たちも気持ちよさそうです。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木) 本日の給食
今日の献立は、「ビーフシチュー」「野菜ソテー」「バターパン」「牛乳」でした。
パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初だと言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から480年くらい前の 戦国時代に、ポルトガル人によって伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代以降のようです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月16日(木) テスト最終日
本日も、1・2年生が実力テスト、3年生が期末試験を受けています。今日が最終日です。あと少し、がんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水) 修学旅行説明会
午後から、1年生の保護者の方を対象に、来年度の修学旅行について説明会を行いました。お忙しい中、多くの方がお越しくださいました。本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水) 本日の給食
今日の献立は、「豚丼」「ししゃものから揚げ」「もやしのかつお昆布あえ」「牛乳」でした。
かつお節は、かつおを半年間かけ、乾燥させて作ります。かつお節は、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁物のだしをとったりと、いろいろな料理に使われます。今日は、もやし・塩昆布佃煮と一緒にあえています。香ばしくて食欲をそそりますね。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月15日(水) テスト!
本日は、1・2年生が実力テスト、3年生が後期末試験で、全学年がテストをしています。どの学年もこれまでの学習の成果が出せるよう頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火) 授業の様子
(上)1年生国語です。小説「少年の日の思い出」の読み取りをしています。
(中)2年生数学です。証明問題の解き方について学習しています。 (下)2年生社会です。首都圏に住む人のくらしについて資料を読み取りながら考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火) 3年生後期末試験![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金) 来週の時間割掲載
1月13日〜17日の週の時間割を掲載しています。ご確認ください。
こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="110868">1月13日〜1月17日</swa:ContentLink> ![]() ![]() 1月10日(金) 昼休憩のグラウンド
今日は、かなり気温が低いのですが、生徒たちは元気いっぱいにグランドを駆け回っています。中には汗だくの生徒も…(#^.^#)
![]() ![]() 1月10日(金) 本日の給食
今日の献立は、「和風カレーライス」「グリーンサラダ」「いちごプリン」「牛乳」でした。
給食には、いろいろなカレーライスが登場しますが、今日は、日本食に欠かせない調味料のしょうゆを隠し味に入れた、和風カレーライスです。また、日本で、古くから食べ継がれてきた伝統食品である「こんにゃく」も入っています。こんにゃくは、こんにゃく芋といわれる里芋と同じ仲間の芋から作られ、プルプルとした食感がおもしろい食品です。おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物繊維が多く含まれています。 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月10日(金) 授業の様子
2年生女子体育です。バドミントンをしています。先生の説明をよく聴いて実践をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 広島グッドチャレンジ賞
今年度、本校吹奏楽部と美術部が「広島グッドチャレンジ賞」を受賞しました。地域行事への貢献や平和活動が認められたものです。おめでとうございます!
これからも、対価を惜しまず、人のために行動できる力を伸ばしていってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 売店価格表(改訂版)掲載1月9日(木) 本日の給食
今日の献立は、「豚肉と野菜のスープ煮」「ポテトサラダ」「黒糖パン」「牛乳」でした。
豚肉と野菜のスープ煮のスープは、コンソメスープです。コンソメとは、もともとフランス料理の澄んだ琥珀色をしたスープのことをいいます。肉や野菜のうまみを引き出したコンソメスープは、一口飲むと素材の豊かな風味が口いっぱいに広がります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月9日(木) 「社会を明るくする運動」作文表彰
この度、「社会を明るくする運動」南地区作文コンテストにおいて、本校1年生が最優秀賞を受賞しました。本日は校長室で、その表彰式を行いました。
おめでとうございます \(^o^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 授業の様子 その3
3年生理科です。受験に向けて復習問題に取り組んでいます。先生に聞いたり、友達同士で教え合ったりしながら課題を解決しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 授業の様子 その2
2年生国語です。文法に学習ですね。単語の種類を分類しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木) 授業の様子 その1
1年生理科です。前回行った「力とばねののびの関係」についての実験の考察を行っています。グループで確認し合いながら理解を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |