![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:159 総数:248850 |
修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生より、修了の意味について話がありました。子どもたちは、校長先生のお話を聞いてうなずきながら、一年間を振り返っているようでした。 また、修了式の中で、令和6年度で中島小学校を離れることになった先生方のお別れの時間がありました。 校長先生から先生方の紹介があり、離任者の代表の教頭先生が挨拶をしました。 離任する先生に対しては、児童代表からお別れの言葉が送られました。 今年度最終登校日(その1)
3月25日、今年度の最終登校日でした。
学級の中で、楽しい時間をもったり、大掃除をしたりと、最終登校日らしい様子が見られました。 4月からはいよいよ新しい学年がスタートします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最終登校日(その2)
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の先生方、1年間ありがとうございました
今日は今年度の給食最終日です。
給食準備の時間、子どもたちが給食の先生方に、 「一年間お世話になり、ありがとうございました。」 と、感謝の気持ちを表していました。 今年度、最後の給食をおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、修了式
3月25日(火)が今年度最後の登校日となり、修了式が行われます。
各学級では「あゆみ渡し」をしたり、配りものを配ったりと、最終登校日の前日らしい様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声
3年生の音楽の時間の様子です。
これまでどんな歌を歌ってきたか振り返りながら、歌っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気にダンス
たけのこ学級の様子です。
曲に合わせてダンスをしていました。 リズムに乗って元気いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ3年生
2年生が教室で、元気いっぱいに歌っていました。
この1年間で大きく成長しましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旅立ちの日に
今日、3月19日に卒業式を執り行いました。
6年生の立派な姿が見られ、感動の卒業式となりました。 式終了後、卒業生は5年生や保護者の方に見送られ、中島小学校から旅立っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の前日準備
卒業式を明日に控え、5年生の児童が、校内の清掃や会場の椅子並べなど、前日準備をしてくれました。
5年生の子どもたちは、本当に一生懸命に作業して、大活躍でした。 明日の卒業式もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、卒業式
6年生がいよいよ明日卒業していきます。
本番を前に、6年生と5年生が最後の練習を一緒にやりました。 呼びかけも歌声も素晴らしいです。 明日は6年生の子どもたちにとって門出の日、立派な姿が見られるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
6年生が今週、卒業を迎えます。これまで育ててきたパンジーの花を卒業式に飾るため、花殻を取ったり、鉢をきれいに掃除したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会
6年生の教室の様子です。
お楽しみ会をしていました。 あさって卒業していく6年生ですが、最後のひとときを楽しく過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見取図をかこう
4年生の算数の時間の様子です。
直方体の見取図をかいていました。 子どもたちはかくポイントに気を付けながら取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しくドッジ
1年生の体育の時間の様子です。
運動場でドッジボールをしていました。 歓声が響いて大いに盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでお祝い
卒業式が二日後にせまってきました。
当日は式場周辺に2年生が育ててきたパンジーが飾られる予定です。 今日は、2年生の子どもたちがそれぞれのパンジーのプランターを水拭きしてきれいにしていました。 6年生の卒業をみんなでお祝いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったよ、二年生
2年生の国語の時間の様子です。
今までの学習を生かして、「楽しかったよ、二年生」というテーマで発表会をしていました。 話す態度も聞く態度もすばらしかったです。 この調子で立派に進級していってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ストーリーを伝えよう
たけのこ学級の自立活動の様子です。
画像を表示して、自分で考えたストーリーを友達に説明していました。 聞く側の友達も、いろいろと質問したり意見を言ったりして、楽しく交流していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大造じいさんとガン
5年生の国語の時間の様子です。
「大造じいさんとガン」を学習してきての、子どもたちの感想が、タブレットに集められていました。 読んでみると、子どもたちがこれまでしっかりと学習してきて、物語を読み深めている様子がうかがえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が引き継いでいます
中島小学校では、毎朝の国旗・校旗の掲揚を、輪番で児童が行っています。
これまでは6年生がやっていたのですが、3月からは6年生を引き継いで、5年生が受け持っていきます。 5年生のみなさん、これから一年間、中島小学校の代表として、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |