![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:132 総数:396988 |
国語(2年生)
漢字の広場を使って主語と述語のつながりに気を付けて文を書きました。ノートに書いた文をオクリンクで共有し、みんなの考えた文を交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見送りの準備(1年生)
明日の卒業式に出席できない1〜4年生は朝にお別れの見送りがあります。6年生がそれぞれの教室前の廊下を通ってお別れをします。1年生は最後に6年生がお別れに来るので、みんなで感謝の気持ちを伝えるために準備をしています。明日は、みんなにとって大切な日です。みんなで6年生を送り出します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3/17)![]() ![]() ![]() ![]() 麻婆豆腐は、豚肉・豆腐・たまねぎ・にんじん・にらが入っています。味付けに、ピリカラの豆板醤や赤みそ、しょうがやニンニクの香味野菜も使っているので、旨味と辛味が合わさった、おいしい麻婆豆腐になりました。子供たちに人気のメニューです。 小松菜の中華サラダは、ツナ・小松菜・もやし・にんじんを手作りの中華ドレッシングで和えました。小松菜は、鉄やカルシウムなどのミネラル、カロテンやビタミンCなど多く含み、栄養価の高い野菜です。ツナと一緒にあえてサラダにすることで、苦手な子もおいしく食べられると思います。 (栄養価:エネルギー599kcal 塩分1.8g) 日本語学習教室
国語と算数を先生と一緒に丁寧に学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
発表の組み立てを考えて発表原稿を書いています。下書きを訂正したものを参考に清書しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(6年生)
学年全体で集会をしました。みんなでグランドいっぱい使って鬼ごっこをしました。先生たちが衣装をそろえて鬼になってみんなを捕まえます。とても楽しそうに活動することができました。卒業までの時間を大切にみんなとの思い出をつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(5年生)
大造じいさんとがんのお話の朗読を集中して聞いていました。聞いたあとに、登場人物やお話のあらすじについて交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(4年生)
直方体の見取り図をかく学習をしました。各辺が平行になるように気を付けて丁寧にかいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(3年生)
計算ドリルを使って復習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳(2年生)
ぶらんこのお話を通して、友達と仲よくすることについて考えました。友達がいてうれしいな、よかったなと思うことを交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(1年生)
手紙でしらせよう。家族にありがとうを伝える手紙を書いています。小さなはがきに思いをいっぱい詰め込んで送ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
プリント学習で楽しく、算数と国語の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
いいところリストを使って、相手のいいところを伝え合う学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3/14)![]() ![]() うま煮は、鶏肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・大根・にんじんが入った、具沢山の煮物です。名前の通り、具材の旨味が、野菜にしみこみ、おいしい煮物になっています。 野菜炒めは、豚肉・キャベツ・もやし・にんじんを炒め合わせました。色の濃い野菜・その他の野菜がバランスよく入り、彩のきれいな副菜になっています。 (栄養価:エネルギー599kcal 塩分1.5g) 食育(6年生)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育(6年生)
今日は、栄養教諭から卒業祝いとして、給食の献立集をいただきました。給食で学んだことや給食のよさについてみんなでふりかえり、最後に6年間の感謝の気持ちを伝えることができました。小学校生活あと3回の給食です。最後まで感謝しておいしくいただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(5年生)
角柱と円柱の学習をしました。円柱の展開図をかいて、円柱をつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(4年生)
のこぎりを使って切ったり、釘を打ったりして作品をつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学活(2年生)
お別れ会の準備をしています。グループに分かれて担当の役割について話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(2年生)
楽しかったね2年生の作文を書いています。一人一人の楽しかったことがいっぱいです。集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |