![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:122 総数:347373  | 
ぐるぐるスクール
 2年3,4組男子は保健体育です。グラウンドでサッカーをしています。全面を使ってなので、かなり走るようになります。 
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
 2年2組は社会です。明治維新の時代です。同じ薩摩出身の西郷と大久保はなぜ別れていったのか、資料から読み取っていきます。 
![]() ![]() ぐるぐるスクール
 若竹2組は英語です。英単語の練習をしています。3年が卒業してさみしくなりましたが、4月から後輩が入ってきます。先輩の自覚を高めていきましょう。 
2年1組は数学です。箱ひげ図からどんなことが読み取れるか考えています。 ![]() ![]() ![]() 朝読書
 1年4,5組の朝読書の様子です。 
当たり前のことが当たり前にできるようになってきています。 ![]() ![]() 朝読書
 1年生の朝読書の様子です。落ち着いて朝のスタートができています。 
写真は1,2,3組です。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。 
今日から1,2年生だけの登校になります。卒業生が築いてきた、みんなが創る長束中を引き継いでいきましょう。 明るい春の日差しの中、さわやかな朝です。 ![]() ![]() ![]() 名残惜しい
 一旦坂の下まで行きましたが、また戻ってきてお世話になった先生方や仲間との思い出の写真を撮ったり、メッセージを書いてもらったりしています。 
卒業生の皆さん、大きく羽ばたいてください。 ![]() ![]() ![]() 卒業生退校
 3組に続いて4組が学校を去っていきます。 
![]() ![]() ![]() 卒業生退校
 2組に続いて3組が学校を去っていきます。 
![]() ![]() ![]() 卒業生退校
 1組に続いて2組が去っていきます。 
![]() ![]() ![]() 卒業生退校
 保護者の方々の花道を通って学校を去っていきます。 
![]() ![]() ![]() 卒業生退場
 最後まで立派な姿でした。 
![]() ![]() ![]() 卒業生退場
 いよいよ最後です。感極まった生徒たちもいました。担任の先生たちに感謝の言葉が述べられました。 
![]() ![]() ![]() 卒業式
 卒業生合唱「旅立ちの日に」です。素晴らしい指揮、伴奏、そして歌声でした。 
中学校3年間、義務教育9年間の集大成として、成長した姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式
 在校生送辞、卒業生答辞です。しっかり顔をあげて、いい姿勢で聴いています。礼もみんな揃っていて美しいです。 
![]() ![]() ![]() 卒業式 授与
 卒業証書を1人ずつ全員に渡しました。いい返事で応えてくれました。 
学校長式辞では、感謝の心を大切にすることと夢を持ち続けてほしいことが伝えられました。 ![]() ![]() ![]() 卒業生入場
 男女別で2列で堂々と入場しました。 
![]() ![]() 卒業生入場
 卒業式が始まりました。9時に担任の先生を先導に卒業生が入場してきました。 
![]() ![]() ![]() 担任からのメッセージ
 クラスの生徒たちへの最後のメッセージです。 
![]() ![]() 担任からのメッセージ
 クラスの生徒たちへの最後のメッセージです。 
![]() ![]()  | 
 
広島市立長束中学校 
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883  |