|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:549 総数:1010716 | 
| 10月31日(木) 校内授業研究 2年社会
 『主体的な学びに向かう発問・課題の設定』についての研究授業を、2年生の社会科で行いました。先生方の学びにしっかりと応えてくれた2年5組のみなさん。とても良い授業でした。感謝です。             10月31日(木)給食の配膳            10月31日(木)正門あいさつ運動
 あいさつ運動3日目の今日は、黄色ブロックの生徒が担当してくれました。 今日も生活委員とボランティア生徒が、さわやかなあいさつでみんなを迎えてくれました。             10月30日(水)3年生 道徳
 講師の先生をお招きして、「認知症サポーター養成講座」を開きました。 積極的にいろんな意見や質問が出され、活気にあふれていました。             10月30日(水)学校朝会その3
広島市中学校新人軟式野球大会北Bブロック大会第2位 広島市中学校新人バレーボール大会安佐南区大会第3位 広島市中学校新人柔道大会第1位(女子階級別) 広島市中学校新人柔道大会女子団体第3位             10月30日(水)学校朝会その2
広島市中学校新人卓球大会安佐南区大会男子団体戦A第2位 広島市中学校新人卓球大会安佐南区大会男子団体戦B第1位 広島市中学校バスケットボール新人大会安佐南区大会第3位             10月30日(水)学校朝会その1
今日は学校朝会があり、新人大会の賞状が披露されました。 広島市中学校新人卓球大会安佐南区大会女子団体戦第1位 広島市中学校新人卓球大会安佐南区大会女子個人戦第3位         10月30日(水)給食の配膳            10月29日(火)1年生 総合
 1年生は、講師の先生をお招きして新聞セミナーを開き、記事の書き方などについて教えていただきました。 記事の見出しを推測したり、5W1hを意識して記事を書いてみたりして、楽しく学ぶことができました。             10月29日(火)正門あいさつ運動
 昨日から行っているあいさつ運動、今日は青ブロックの生活委員とボランティア生徒が正門に立ってくれました。 登校してきた生徒は、この“あいさつロード”を通って校内に入っていきます。             10月29日(火)給食の配膳            10月29日(火) 広島市中学校総合文化祭 展示
 JMSアステールプラザの市民ギャラリーで文化の祭典 展示の部で、2,3年生の美術科の作品(夏休みの課題)が展示されています。 広島市内の中学校の作品も多く展示されていますので、今後の作品制作のアイデアに繋がると思います。よろしければ、ぜひ、覗いてみてください。 日時10月29日から11月4日 9:30〜16:30             10月28日(月)正門あいさつ運動
 今日は赤ブロックの生活委員とボランティア生徒があいさつ運動を行い、活気ある1週間の始まりとなりました。 今週はブロックごとの担当であいさつ運動を行います。             10月28日(月)給食の配膳            10月26日(土)さざんか学級 音楽
 リコーダーの練習中です。 授業者の指の動きに注目して、自分でもやってみます。             10月26日(土)1年生 授業            10月26日(土) 時間割    10月25日(金)2年生 家庭科
 調理実習の最中です。 メニューはミートソースパスタです。             10月24日(木)1年生 数学            10月23日(水)3年生 学年朝会
 はじめに、各クラスの前期代議員が前期のまとめを発表しました。また、その後、後期代議員から前期代議員への感謝状の贈呈や、生徒会長からの話がありました。 中学校生活最後の学期、みんなで力を合わせて頑張っていこうという3年生の思いを感じる時間でした。             | 
広島市立東原中学校 住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |