![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:191 総数:854230 |
3月25日(火) 学年集会(1年生)
1時間目 1年生は学年集会を行いました。
学級のまとめを代表が発表をしたり、 学年の取組の表彰がありました。 また、今年度で国泰寺中学校を去られる先生方に 生徒達はお礼の言葉と思いを伝えました。
3月25日(火) 修了式
令和6年度修了式を行いました。
「自分を変えることができるのは自分だけ なりたい自分になるために努力を重ねよう」 という校長先生のお話の後、 3月で本校を去られる先生方の紹介もありました。
3月25日(火) 退任式
また引き続き、退任式を行いました。
令和6年度末をもって退任される先生から 「チャレンジ! 新しい自分を作ろう」 と最後のお話がありました。 生徒達は大きな拍手で感謝の気持ちを伝えました。 離任される先生方、退任される先生 本当にお世話になりました。ありがとうございました。
3月24日(月) 学年集会(2年生)
3時間目 2年生は学年集会を開きました。
学級ごとに2年生の振り返りと、3年生に向けての発表をし、 学年主任からは春休みの生活や3年生に向けての話がありました。 最後に3月末で国泰寺中学校を去られる先生方に 感謝の気持ちを拍手で伝えました。
3月24日(月) 授業の様子(1−5)
1時間目 社会の授業。
これまでの振り返りの場面では、 先生からの質問に次々と生徒が答えを返していました。 また、その振り返りをヒントとしたり 教科書の資料を読み取ったりして、課題解決をしていました。
3月21日(金) 授業の様子(2−3,4)
女子は高志館でバスケットボール。
全員でボールを追いかけていました。 シュートが決まるごとに大きな歓声も!
3月21日(金) 授業の様子(2−3,4)
2時間目 体育の授業。
男子はグラウンドで 声をかけ合ってサッカーをしていました。
3月19日(水) 授業の様子(空組)
1時間目 理科の授業。
前回と違い、なかなかロケットが飛びませんでしたが・・ 水や空気の量を調節すると、カメラでは追いつかないくらいの スピードや高さで飛んでいきました!
3月19日(水) 授業の様子(1−6)
1時間目 理科の授業。
真剣に単元テストに取り組んでいました。
3月18日(火) 授業の様子(2−1)
1時間目 英語の授業。
「let / help 人 + 動詞の原形」 グループでプリントに取り組んだ後、全体で答え合わせをしていました。
3月18日(火) 授業の様子(2−6)
1時間目 英語の授業。
「Think & Try」二人で会話を演じていました。
3月17日(月) 大掃除
写真:1年生
3月17日(月) 大掃除
写真:1年生
3月17日(月) 大掃除
写真:2年生
3月17日(月) 大掃除
机を廊下に出し、大掃除スタートです。
掲示物を外したり、黒板の上を拭いたり。 扇風機やエアコンフィルターも奇麗にしました。 床磨きも頑張って、最後はワックスがけをしました。 写真:2年生
3月14日(金) キャリア学習(1年生)
キャリア学習の4時間目は高志館に集まって
進路担当の先生からお話を聞きました。 中学校卒業後の進路について、 公立高校、私立高校の入試制度について など 具体的な説明がありました。 1年生は資料を見ながら真剣に聞いていました。
3月13日(木) 授業の様子(1−3,4)
女子は高志館でバスケットボール。
5人ではなく全員参加の特別ルール。 全員がボールを追いかけていました!
3月13日(木) 授業の様子(1−3,4)
1時間目 体育の授業。
男子はグラウンドでソフトボール。 しっかり打って、みんなで守って。 楽しくゲームが進んでいました。
3月12日(水) 授業の様子(1−1)
2時間目 社会の授業。
先生の質問に対して活発に答えていました。
3月12日(水) 授業の様子(1−2)
2時間目 数学の授業。
単元テストを真剣に取り組んでいました。
|
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |