最新更新日:2025/07/30
本日:count up72
昨日:140
総数:584762
春日野小学校ホームページへようこそ

6年生とのお別れ式その6

最後は、「ビリーブ」を大合唱!1200人の歌声が空に響きました。
画像1
画像2
画像3

6年生とのお別れ式その5

6年生が下に降りてもずっと、手を振り続けていました。
画像1
画像2
画像3

6年生とのお別れ式その4

さみしいけれど、みんな笑顔いっぱいのお別れとなりました。
画像1
画像2
画像3

6年生とのお別れ式その3

「おめでとう!」「ありがとう!」
声をかけ合います。
画像1
画像2
画像3

6年生とのお別れ式その2

かわいいメッセージを持って待っています。
「まだかな・・・」「あ!来たよ!」
画像1
画像2

6年生とのお別れ式その1

明日の卒業式には参加しない1〜5年生は、今日で6年生とお別れです。
みんなでデッキに並び、6年生をお見送りしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 小学校最後の給食その2

どの学級でも、最後の給食を味わいながらいただいていました。
明日は卒業式。給食を食べて元気に大きくなってきた6年生が巣立ちます。小学校の給食も、忘れないでね。
画像1
画像2
画像3

6年生 小学校最後の給食その1

そして今日は、6年生にとって小学校最後の給食でした。
この日のメニューは、赤飯、鶏肉の唐揚げ、よろこぶキャベツ、かきたまじる、牛乳でした。卒業祝いメニューです。
画像1
画像2
画像3

個別支援学級 6年生とのお別れ会その3

その後も、6年生を囲んでゲームをしたり、プレゼント渡しをしたりして、楽しみました。いい思い出がたくさんできましたね。
画像1
画像2
画像3

個別支援学級 6年生とのお別れ会その2

見つける時間になると、次々と宝物を探し当てています。見つかる度に、大喜びです。
画像1
画像2
画像3

個別支援学級 6年生とのお別れ会その1

こちらの教室では、廊下に並んで、何かを待っています。
どうやら教室の中で、宝探しゲームの宝物を、代表が隠しているようでした。
画像1
画像2

6年生 卒業前最後の登校日その2

お世話になった場所の掃除も忘れません。3年後の自分に向けたお手紙を書いているクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業前最後の登校日その1

それぞれの教室で、最後の時間を過ごしています。
友達に向けて感謝の気持ちや、楽しかった思い出などを伝えたり、お楽しみ会をしたりして、別れを惜しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科の授業その2

工業の技術を交換したり、観光による交流をしたりして、多くのつながりがあることが分かりました。
画像1
画像2

4年生 社会科の授業その1

「国際交流に取り組むまち」の学習をしています。
広島県が、他の地域や国とどのようにかかわっているかを、教科書や資料集、タブレットを使って友達と協力しながら調べました。
画像1
画像2

6年生 卒業式に向けてその3

5年生も、式の雰囲気を感じ、6年生の姿をしっかりと心に留めました。1年後の自分を思い浮かべながら・・・。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業式に向けてその2

たくさんの先生方や、5年生が参加する中、最初から最後まで、集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業式に向けてその1

卒業式の予行練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生からのプレゼントその2

にこにこ班(縦割り班)のメンバーに、手作りのしおりをプレゼントしに来たのでした!
もらった1〜5年生も、あげる6年生もうれしそうでした。
でも、少しずつお別れが近づいているのを感じます。6年生の卒業はおめでたいことだけれど、春日野小学校からいなくなるのは、やっぱりさみしいですね・・・。
画像1
画像2
画像3

6年生からのプレゼントその1

何やら6年生が、下級生の教室前に集まっています。教室内が、ザワザワし始めました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動 3時間授業
3/26 学年末休業(4月7日まで)

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616