![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:80 総数:183581 |
【5年生】机・椅子移動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度も安心して、今の5年生に学校のことが任せられると、頼もしく思いました。 【1年生】1年間の学習のまとめ
教科書の文章や早口言葉の音読をしました。音読の腕前だけでなく、学習する姿勢も立派になりました。友達と自分の1年間の成長を喜び合って、1年生の学習を締めくくりました。
最後に、転任される先生方に感謝を伝えました。入学して1年間、本当に立派に成長しましたね。4月からは、2年生。お兄さん、お姉さんとして、新しく入ってくる1年生にいろいろと教えてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】お片付け
いよいよこの教室との時間も最後になりました。忘れ物がないかしっかりと確かめて、片づけをしています。4月からは3年生。北校舎で勉強するのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(学活)
担任が学級通信「からふる」に綴った、子供たちへの思いを語っています。子供たちもじっと聞いています。目から涙があふれている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】卒業生がやってきた!!
今日のお別れの会には、卒業生もやってきました。修了式後、少し時間がたっていたのでほとんどの卒業生は帰っていましたが、数人が先生たちと楽しくおしゃべりをしていました。
![]() ![]() 【5年生】今日の授業(学活)
修了式のあと、体育館に残ってドッジボール大会が始まりました。司会やルール説明は、子供たちがします。担任は、そばでニコニコ笑顔で見守ります。
白熱した戦いが始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(国語)![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】お別れの会![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】修了式
本年度を締めくくる修了式です。躾の三か条「履物を丁寧に揃える」「進んで挨拶をする」「はっきり返事をする」について、今年の成長を確認しました。春休みを経て1つ学年が上がります。短い期間ではありますが、実りのある休みにしてもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】今年度最後の給食
放送委員会の給食放送では、「4月からは学年が1つ上がります。1つでも好き嫌いをなくし、より丈夫な体を作っていきましょう。」というメッセージが伝えられました。食事を楽しみながらも、苦手なことにチャレンジしていくことも大切にしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】今年度最後の給食
今日は今年度最後の給食です。最後のメニューは、肉そぼろ丼とさつま汁です。今日もおいしくいただきました。給食センターの皆様、1年間、おいしい給食を届けてくださり、ありがとうございました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】一斉下校
本年度最後の一斉下校です。6年生が卒業して初めての一斉下校でしたが、5年生が最高学年としてしっかりとリードしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(総合的な学習の時間)
4月には6年生になる子供たち。市内の6年生は、8月6日の平和記念式典で世界に発信する「平和への誓い」に向けてピースサミットの作文を書きます。作文を書くことに向け、これまで学習したことをもとに、平和な世界とは何か、大切にしたいこと、自分たちには何ができるのかを話し合いました。
5年生なりによく考え、話し合ったり、発表したりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アスレチックがまた復活します![]() ![]() 「壊すの?」 と心配そうに聞いてくる子供たちに、 「直してるのよ。また使えるよ。」 と伝えると、とても喜んでいました。 ![]() ![]() 【全学年】大休憩の様子
とても良い天気です。たくさんの児童が運動場で遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】卒業証書授与式
6年間通ってきた校舎ともお別れです。5年生、先生たち、来賓の皆様、そして保護者に見送られながら正門を出ました。みんな、晴れ晴れとした良い笑顔で、中学生へと旅立ちました。
6年生の皆さん。1年間、最高学年として、学校を支えてくれてありがとう。河内小学校はいつでも皆さんの幸せを願っています。自分を信じ、良き仲間とともに素敵な仲間と、未来へと突き進んでください。 Go!Future!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生、5年生】卒業証書授与式
今朝までの荒天が心配されましたが、少し肌寒い春晴れの空の下、令和6年度河内小学校 第125回卒業証書授与式を挙行いたしました。
25名の卒業生は、緊張の面持ちで式場に入場してきました。証書を受け取り、歌を歌ったり、呼びかけをしたりする間に、感極まる子も多くいました。大好きな河内小学校に別れを告げ、堂々と胸を張って退場します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】一年間の思い出![]() ![]() 6年生になったころの写真を見て,今との違いに驚いていました。 「なつかしい〜」「こんなことあったな〜」など,言葉に出しながら みんなテレビに食いついていました。 あっという間の一年間。 明日は,いよいよ卒業式です。 卒業式も大成功させようね。 【6年生】最後の給食![]() ![]() ![]() ![]() おかずじゃんけんは毎日当たり前! もちろん食缶も毎日空っぽです! もうこのじゃんけんもないのか〜と思うとさみしいです。 【6年生】みんな遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスの意見からドッジボールとなんでもバスケットに決定! 風が思ったより強い中でのドッジボール。 ボールが思うように投げられません・・・ が,うまくボールをよける友達の姿に歓声が。 見るだけでもとても楽しめました。 その後,教室へ。 すると,かわいいゲストが6年生教室に! 一年生から卒業祝いの言葉をもらいました。 6年生には笑顔があふれていました。 一年生とさようならをした後,なんでもバスケットの時間です。 お題を言いたいのか,なかなか座らない子も。笑 「ハムスターを飼っている人」 「飛行機に乗ったことがある人」 など,お題を通して新たに知ったことがあり,盛り上がりました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |