最新更新日:2025/08/08
本日:count up12
昨日:67
総数:331782

部活動

 男子ソフトテニス部です。サーブからのクロスのラリーをしています。コースをしっかり狙って打ちたいですね。
画像1
画像2
画像3

部活動

 サッカー部です。4対2のパス回しをしています。DEFは方向づけしたり、予測することも必要ですね。
画像1
画像2
画像3

部活動

 女子ソフトテニス部です。サーブからのクロスのラリーをしています。まずはサーブを入れるところからです。
画像1
画像2
画像3

部活動

 女子バスケットボール部です。45度からの1対1です。OFFはできるだけ直線的にリングに向かいます。DEFはできるだけ膨らませます。
画像1
画像2
画像3

部活動

 バドミントン部です。スマッシュの練習でしょうか。できるだけ高い打点で打っていきます。
画像1
画像2
画像3

部活動

 吹奏楽部です。各パートに分かれて基礎練習をしています。
画像1
画像2
画像3

部活動

 美術部です。それぞれイラストやポスターを描いたり、奥では焼き物をしているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 文化委員会から、金曜日の委員会に学級文庫を持ってくるよう指示がありました。
 生徒会長から、卒業式の報告がありました。一番印象に残ったのは3年生の合唱です。また、卒業生から担任の先生へのメッセージは感動しました。立派な態度で式に臨んでいました。私たちも新入生を迎えます。後輩たちの見本になれるよう、頑張っていきましょう。
 今日から退場のピアノ伴奏を2年の川口さんが担当してくれています。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 今朝は生徒朝会がありました。進行してくれる執行部の生徒たちです。
 集合評価です。1年は並ぶのも早く私語も少なくてよかったです。2年はこれまでと入場の方法が変わり時間がかかりました。次回から意識していきましょう。
 生活委員会から、3月生活点検の表彰です。1位2年3組85点、2位2年2組、1年2組80点、3位2年4組75点でした。日頃から身だしなみや時間など意識しましょう。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 だいぶ暖かくなってきました。今の学年は残り少なくなってきていますが、最後まで日々の授業や部活動など力をつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹2組は自立です。ギターの練習をしています。CとかDなどのコードを頑張っています。世界に一つだけの花に挑戦しています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年4組は理科です。夏の天気について学習したのち、小グループで動画を見ながら再度確認しています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年3組は英語です。本文の内容の振り返りで、穴埋めをしています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年1,2組女子は保健体育です。体育館で注意事項を確認したのち、バドミントンと卓球をしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1,2組男子は保健体育です。グラウンドでサッカーをしています。フルコートなので走る距離も長くなります。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年5組は社会です。遊牧民をまとめてモンゴル帝国を築いたのがチンギス・ハーンです。ユーラシア大陸にも影響を与えたようです。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年4組は英語です。本文を読んだあと、〜があるや〜がいるの表現を確認しています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年3組は音楽です。「メリーポピンズ」を鑑賞しています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年2組は技術です。本立てを作っています。多くの生徒は仕上げの磨きに入っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は数学です。資料の整理で、基本的事項の確認をしています。中央値や最頻値、平均値などです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883