![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:256 総数:899864 |
令和7年3月24日(月)1年生学年集会8![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月24日(月)1年生学年集会7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月24日(月)1年生学年集会6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月24日(月)1年生学年集会5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月24日(月)1年生学年集会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月24日(月)1学年集会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月24日(月)1学年集会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月24日(月)1年生学年集会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4組 サチアレ 2組 学園天国 6組 愛のしるし 5組 世界に一つだけの花 1組 ジャンボリミッキー 7組 できっこないをやらなくちゃ 3組 タッタ の順で発表しました。 令和7年3月24日(月)2年生学年集会2![]() ![]() ![]() ![]() そして、最後にこの1年を振り返る動画をみんなで鑑賞しました。 最高学年として、翠町中学校をリードしていってください。 令和7年3月24日(月)2年生学年集会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年主任の先生が、修学旅行や、クラスマッチを自分たちの手で成功させたことの素晴らしさと、3年生に向けて期待することを話されました。 真剣に聞く姿に頼もしさを感じました。 令和7年3月23日(日)吹奏楽部の定期演奏会 二部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軽快なポップス中心の演奏が披露される中、ソロ演奏もたくさん見られ、会場からは手拍子も起こりました。 コロナ禍で楽器が吹けなかった中で入部してきた3年生。 それでも最後まで部活動を熱心に続け、3年連続全国大会出場&銀賞受賞という快挙を成し遂げました。 がんばってきた3年生が紹介され、会場からはこの日一番の拍手が贈られました。 吹奏楽部の皆さん、そして保護者会の皆さん、今日は素晴らしい定期演奏会をありがとうございました。 3年生の皆さん、4月からも新しい場所でがんばってくださいね。 令和7年3月23日(日)吹奏楽部の定期演奏会 一部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの来場者に見守られながら、吹奏楽部が素晴らしい演奏を披露しました。 卒業した3年生の中学校最後の演奏の場になる定期演奏会ですが、33人の中学生に加え、卒業生も一緒に演奏しました。 司会進行は卒業する3年生が担当。 一部では、1・2年生による金管楽器による演奏、木管楽器による演奏も披露されました。 一部の最後には、マーチングコンテスト全国大会で銀賞を受賞した「斐伊川に流るるクシナダ姫の涙」のステージドリル版の披露もありました。 さらに音の厚みを増した圧巻のパフォーマンスを披露してくれました。 令和7年3月19日(水)授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後も、こんな風にしたらいいと思うという意見を、教室の後ろでしていました。 令和7年3月19日(水)授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月19日(水)授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争遺跡をどう扱えばいいのかを考えました。 近くにある被服支廠について、地域活性化の視点をいれて考えました。 令和7年3月19日(水)表彰披露6![]() ![]() ![]() ![]() 市選手権3年連続 優勝 ソフトボール部 女子 令和7年3月19日(水)表彰披露5![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月19日(水)表彰披露4![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月19日(水)表彰披露3![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月19日(水)表彰披露2![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |