縁の下の力持ち
卒業式に向けて、5年生が椅子を出してくれました。すすんで動いて、あっという間に会場ができあがりました。本当にありがとうございます。
【5年】 2025-02-28 19:44 up!
6年生 校外学習その8
宮島を出発しました。お日様も6年生の帰りを見守るために、顔をのぞかせています。楽々園駅への到着は15時過ぎになりそうです。
【6年】 2025-02-28 14:41 up!
6年生 校外学習その7
お弁当タイムです。作ってくださりありがとうございました。美味しくいただきます。
【6年】 2025-02-28 12:16 up!
6年生 校外学習その6
水族館に到着しました。瀬戸内海に住む魚たちの生態について、しっかり学びます。
【6年】 2025-02-28 12:10 up!
6年生 校外学習その5
もみじ饅頭ができあがるまでに、たくさんの工夫や努力があることを知りました。教えてくださり、ありがとうございました。
【6年】 2025-02-28 11:23 up!
6年生 校外学習その4
もみじ饅頭を手焼きします。貴重な体験にみんなドキドキです。
【6年】 2025-02-28 10:47 up!
6年生 校外学習その3
あっという間に宮島口に到着しました。目的地宮島まではもうすぐです。フェリーに乗船します。
【6年】 2025-02-28 09:37 up!
6年生 校外学習その2
公共の乗り物でのマナーを守り、宮島を目指します。さすが楽々園小の6年生です。
【6年】 2025-02-28 09:35 up!
6年生 校外学習その1
宮島に向けて出発しました。自分たちで色々な活動を計画しています。安全には十分気を付けて行ってきます。
【6年】 2025-02-28 09:01 up!
木と釘を使った作品
いくつかの木を釘を使って組み合わせて作品を作ります。生き物や乗り物などいろいろな作品ができました。
【3年】 2025-02-27 11:54 up!
実験を通して
水溶液の溶け方の実験をしています。物の不思議や自然現象など実験を通して学習していきます。
【5年】 2025-02-27 11:49 up!
ボール運動(ゴール型運動)
ルールや作戦を工夫して,チーム対チームの攻防によって競争することで楽しさや喜びを味わうことができる運動です。互いに声を掛け合いながら活動しています。
【6年】 2025-02-27 11:48 up!
ありがとうとおめでとうの気持ちを込めて
卒業式、入学式の飾りを作っています。6年生には感謝の気持ち、新入生には入学おめでとうの気持ちを込めています。素敵な作品ができました。
【1年】 2025-02-27 11:45 up!
6年生を送る会2
6年生の発表は合奏「千本桜」でした。迫力のある演奏に感動しました。素敵な6年生の姿を見ることができました。
【学校行事】 2025-02-25 17:44 up!
6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生のために、各学年で歌や合奏を発表します。
【学校行事】 2025-02-25 17:36 up!
異学年交流
今年度最後の活動は、5年生がリーダーです。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、班のみんなが楽しくなるような遊びを考えてくれました。
【学校行事】 2025-02-20 21:45 up!
おもちゃまつり ありがとう
1年生から感謝の気持ちを伝えました。頑張って準備してよかったと、達成感に満ちた表情の2年生が印象的でした。
【1年】 2025-02-19 12:02 up!
5年生体育 ネット型運動
ルールを確認しながら運動しています。チームで協力して作戦を考えます。
【5年】 2025-02-19 11:35 up!
学校運営協議会
今年度最後の会が行われました。学校のためならと、地域の方の協力してくださる気持ちがとても強いのが、楽々園小学校です。たくさんの御支援ありがとうございました。来年度もどうかよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2025-02-19 09:03 up!
4年生 被爆体験を聴く会
7日(金)に被爆体験を聴く会を行いました。講師として3名の被爆者の方をお迎えしました。8月6日当日の様子や、戦後のこと、自分の生きてきた人生などについてお話をしていただきました。戦争は絶対にしてはいけないこと、核兵器は持ってはいけないこと、平和な世界のために何をしなければならないのかなどについて、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞き入っていました。このような機会に恵まれ、感謝の気持ちでいっぱいです。
今日の貴重なお話のことを忘れず、平和について考える人になってほしいです。
【お知らせ】 2025-02-14 13:44 up!