![]() |
最新更新日:2025/11/03 |
|
本日: 昨日:56 総数:530220 |
今日の給食
大豆…大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。大豆は、成長期のみなさんに、しっかり食べてほしい食品の一つです。今日は、肉そぼろごはんの具に、細かくした蒸し大豆を入れています。 今年度最後の給食です。みんな、美味しくいただきました。 材料の生産、献立作り、調理、運搬、配膳・・・給食にかかわってくださっているたくさんの皆様、1年間、ありがとうございました。 5年生 体育科「ティーボール」
みんな気持ちよさそうにバットでボールを飛ばしていました。 1年生 生活科「もうすぐ 2年生」
新しい1年生がやってくるのが待ち遠しいです。 新しい1年生さんにプレゼントする朝顔の種を入れる袋を作りました。 たくさんのメッセージと、カラフルな絵で、新しい1年生さんへのお祝いの気持ちを表しています。 給食放送
放送設備のスイッチが入ると、落ち着いて確実に仕事をすることができました。 5年生さん、頼りにしていますよ。 今日の給食
うずら卵…今日の八宝菜に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄などが多く含まれています。よくかんで食べましょう。 2年生 国語科「楽しかったよ、二年生」
この1年間を振り返っての思い出や、3年生に向かう抱負を作文にして発表しました。 3年生 算数科「そろばん」
友達と玉の動かし方を確認しあいながら計算していました。 これからは最高学年!
5年生の皆さん、これから、よろしくお願いします。 最後のお見送り
おめでとうございます! 卒業証書授与式3
おめでとうございます! 卒業証書授与式2
おめでとうございます! 卒業証書授与式1
おめでとうございます! ちょっと照れながら
祝福のメッセージ
卒業式の朝
5年生 前日準備
6年生をお見送り
小学校最後の給食
小学校最後の給食となりましたが、楽しく、美味しくいただきました。 給食に携わってくださっている皆様、これまでありがとうございました。 今日の給食
肉豆腐…肉豆腐は、牛肉・豆腐・ねぎを煮た、京都府の郷土料理です。ねぎは、京都府の伝統野菜である「九条ねぎ」を使うことが多いそうです。今日の給食は、牛肉や豆腐・葉ねぎの他に、糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ごぼうを使った、具がたっぷりの肉豆腐です。味わって食べましょう。また、今日は地場産物の日です。肉豆腐に入っているねぎと、おかかあえに入っているこまつなは、広島県で多く作られています。 3年生 社会科「学習のまとめ」
改めて衛星写真でみると、「佐伯区ってどこ?」となる児童も多いようでした。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |