![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:53 総数:277271 |
4年 自由実験(理科)
4年生さんは理科の時間に
今まで学んだことを通して 自分たちで考えた実験を 行っていました 自分たちが調べたいことを 予想や実験計画を立て 必要なものを準備して 実験していました また 実験の経過をタブレットで 撮影をしていました どの班も目を輝かせて 実験に取り組んでいました ![]() ![]() ![]() 3年 宝島のぼうけん(国語科)子どもたちの様子 ![]() ![]() 3年 宝島のぼうけん(国語科)
3年生さんは国語科の時間に
「宝島のほうけん」の 学習をしていました 今日は地図を見ながら お話の内容を考えました 3年生さんは 登場人物や宝箱までの道のりを考え ノートに書くことができました そして 自分が考えた道のりを 友だちに伝えることができました ![]() ![]() ![]() 3年 新聞づくり(総合的な学習の時間)子どもたちの様子 ![]() ![]() ![]() 3年 新聞づくり(総合的な学習の時間)子どもたちの様子 ![]() ![]() ![]() 3年 新聞づくり(総合的な学習の時間)
3年生さんは総合的な学習の時間に
新聞づくりをしていました 自分が調べた施設について 調べたことや自分が思ったこと等を 新聞にまとめることができました そして 発表に向けての原稿も 作ることができました ![]() ![]() ![]() 2年 箱の形を調べよう(算数科)
2年生さんは算数科の時間に
箱の形を調べる学習を していました 家から持ってきた箱を見ながら 形について気づいたことを 発表していました ![]() ![]() ![]() 2月20日(水)の給食![]() ![]() ![]() ココアパン 鶏肉と野菜のスープ煮 野菜ソテー 牛乳 ココアパンは給食の人気メニューの一つです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発酵させ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室でパンを一つずつ油で揚げています。そして、揚げたてのパンにココアとグラニュー糖を混ぜ合わせたものをまぶして作っています。 また、鶏肉と野菜のスープ煮は、じゃがいも、にんじん、白菜などが入った具だくさんで、体の温まる料理です。寒い冬にぴったりです。 2年 詩を書こう(国語科)子どもたちの様子 ![]() ![]() ![]() 2年 詩を書こう(国語科)
2年生さんは国語科の時間に
今まで楽しかったことを思い出して 詩に表す学習をしていました まず その楽しかったことを思い起こし 書きたいことをたくさん メモすることができました そして 詩に表すことができました ![]() ![]() ![]() 1年 ふゆみつけ(生活科)子どもたちの様子 ![]() ![]() ![]() 1年 ふゆみつけ(生活科)
1年生さんは生活科の時間に
冬見つけをしていました 例年 そろそろ春を感じる頃だと思いますが 今年度は寒い冬で 今週は特にとても寒い一週間であると 予報されています 1年生さんはそんな少し寒い中 タブレットを持って運動場へ出て 冬を見つけて記録に残していました ![]() ![]() ![]() 1年 6年生を送る会に向けての出し物練習子どもたちの様子 ![]() ![]() ![]() 1年 6年生を送る会に向けての出し物練習
今週から
6年生を送る会の練習が 本格的に始まりました 寒い中 体育館へ集まり 「ありがとう」の気持ちを込めて どの学年も練習をしていました 1年生さんは先生の手本を見ながら 楽しく踊る様子が見られました 見本の先生たちのダンスが とても上手でした ![]() ![]() ![]() 2/18 オタフクカップ第37回広島市小学生駅伝に向けて子どもたちの様子 ![]() ![]() ![]() 2/18 オタフクカップ第37回広島市小学生駅伝に向けて子どもたちの様子 ![]() ![]() ![]() 2/18 オタフクカップ第37回広島市小学生駅伝に向けて
オタフクカップ
第37回広島市小学生駅伝まで あと4日となりました 出場する選手たちは 自分の体調に合わせて 無理なく練習を行いました 今日は3組の先生も 子どもたちと一緒に 走りました 本番に向けて コンディションを整えて いきたいと思います ![]() ![]() ![]() ヒヤシンスの生長![]() ![]() ![]() ついに花が咲きそうです。 葉が開き、色が付き始めました。 少しずつの変化が楽しみですね。 6年 日本とつながりの深い国々(教科担任制:社会科)子どもたちの様子 ![]() ![]() ![]() 6年 日本とつながりの深い国々(教科担任制:社会科)
6年生さんは社会科の時間に
「日本とつながりの深い国々」の 学習をしていました 今日は アメリカの人々の暮らしや 産業について調べていました 日本と比べて 違うところについて なぜそうなのかと 理由を考えることができました ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |