最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:46
総数:224548
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「割合をグラフに表そう」の学習を行いました。今日は、円グラフの描き方を考えました。正確にグラフを描くことを意識しながら、集中して取り組みました。

算数科(1年生)

画像1
画像2
 3月3日(月)3時間目の学習の様子です。
 1、2組とも、算数科「ずをかいてかんがえよう」の授業を行いました。1列に並んだ時、自分より前に4人、後ろに3人いた場合、全部で何人になるかについて、図を描いて考えました。

学習の様子(みなみ学級)

画像1
 3月3日(月)みなみ学級2組では、6年生が算数科の復習を行いました。教科書の問題の解き方を、時々先生に聞きながら集中して取り組みました。

朝の会で・・・(みなみ学級)

画像1
画像2
 朝の会の中で、金曜日の校外学習の振り返りをしました。
 写真で自分たちの様子を見ながら「これ、楽しかったー!」「すごかった!」「また行きたいな〜!」などの声がたくさん聞かれました。写真を見た後は、日記に書いた校外学習の思い出を発表しました。それぞれ心に残ったことをたくさん書いており、素敵な経験がしっかりできたということが伝わってきました。この活動でパワーアップしたみんなと、残り1ヶ月、力を合わせて頑張っていきます!!

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「算数の学習をしあげよう」の学習では、規則性のある問題からきまりを見つけて、答えを求めました。きまりを見付けるために、式、図、表を使って頑張りました。

卒業証書授与式に向けて(6年生)

画像1
画像2
画像3
 3月3日(月)の2時間目に、卒業証書授与式に向けて「心がまえ・注意点・頑張ってほしいこと」などを確認しました。これから、毎日練習を積み重ねて頑張ります。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科の学習で、聞き取りテストを行いました。聞いたことを忘れないようにメモしたり、問題を読みながら聞いたことを思い出したりしながら取り組みました。3回目の聞き取りテストということもあり、解き方に慣れてきたようです。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科の時間に「漢詩・春暁」の学習を行いました。全員で音読をした後に、書写ノートに丁寧に書き込みました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
画像3
 学級活動の時間に合同で「ドッジボール大会」を行いました。両チームとも白熱した戦いを見せてくれました。笑顔がたくさん詰まった楽しい時間となりました。

体育科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 体育科「バスケットボール」の学習を行いました。今日は、ゲームを行いました。ゴールを入れるためや防ぐための作戦を考えながら、楽しく対戦しました。

国語科・毛筆(5年生)

画像1
画像2
 国語科では、毛筆で「星ふる町」を書きました。5年生で習った文字同士の大きさや点画のつながり、筆順を意識して、一文字一文字丁寧に仕上げました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科「世界の未来と日本の役割」のプレテストを行いました。教科書や学習ノートを参考に、問題に取り組みました。来週は、いよいよ単元テストです。

みなみでGO!GO!GO!(その7)

画像1
画像2
画像3
 すべての活動が終わりました。アストラムラインやJRに乗って学校に帰ります。いすに座ったり手すりを持ったりするなど、安全に気を付けることができています。

みなみでGO!GO!GO!(その6)

画像1
画像2
画像3
 別の階の展示室で、電車や飛行機のシュミレーターを体験したり、交通機関の歴史を見たりしました。人々の努力によって便利な暮らしができていることを学びました。

みなみでGO!GO!GO!(その5)

画像1
画像2
 次はおもしろ自転車に乗りました。「一緒に乗ろう!」「次はこれに乗ろう!」と、友達と仲良く活動することができました。

算数科(3年生)

画像1
 算数科「倍の計算」の学習を行いました。もとにする大きさを求めるにはどんな計算をしたらよいか、図などを使って考えました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に「卒業制作」に取り組みました。やすりがけも終わり、着色に入る児童が増えました。丁寧に頑張っています。

外国語科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 外国語科では、自分にとってのヒーローを紹介したり、今までの文法を復習したりしました。ALTのロナリン先生のわくわくするゲームの中で、今まで習った英語の質問に答えました。

外国語科(6年生)

画像1
画像2
 外国語科の学習では、先生の質問に英語で答えるミニゲームをしました。グループで答えを考えたり、教え合ったりして頑張りました。

総合的な学習(5年生)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習「太田川と亀山南」の学習を行いました。今日は、発表に向けて調べたことをまとめました。模造紙や画用紙にまとめたり、タブレット端末を使ってスライドや発表原稿を作るなど、グループで協力しながら活動しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835