春日野小学校ホームページへようこそ

6年生とのお別れ式その1

明日の卒業式には参加しない1〜5年生は、今日で6年生とお別れです。
みんなでデッキに並び、6年生をお見送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校最後の給食その2

どの学級でも、最後の給食を味わいながらいただいていました。
明日は卒業式。給食を食べて元気に大きくなってきた6年生が巣立ちます。小学校の給食も、忘れないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校最後の給食その1

そして今日は、6年生にとって小学校最後の給食でした。
この日のメニューは、赤飯、鶏肉の唐揚げ、よろこぶキャベツ、かきたまじる、牛乳でした。卒業祝いメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別支援学級 6年生とのお別れ会その3

その後も、6年生を囲んでゲームをしたり、プレゼント渡しをしたりして、楽しみました。いい思い出がたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別支援学級 6年生とのお別れ会その2

見つける時間になると、次々と宝物を探し当てています。見つかる度に、大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別支援学級 6年生とのお別れ会その1

こちらの教室では、廊下に並んで、何かを待っています。
どうやら教室の中で、宝探しゲームの宝物を、代表が隠しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業前最後の登校日その2

お世話になった場所の掃除も忘れません。3年後の自分に向けたお手紙を書いているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業前最後の登校日その1

それぞれの教室で、最後の時間を過ごしています。
友達に向けて感謝の気持ちや、楽しかった思い出などを伝えたり、お楽しみ会をしたりして、別れを惜しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の授業その2

工業の技術を交換したり、観光による交流をしたりして、多くのつながりがあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科の授業その1

「国際交流に取り組むまち」の学習をしています。
広島県が、他の地域や国とどのようにかかわっているかを、教科書や資料集、タブレットを使って友達と協力しながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式に向けてその3

5年生も、式の雰囲気を感じ、6年生の姿をしっかりと心に留めました。1年後の自分を思い浮かべながら・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式に向けてその2

たくさんの先生方や、5年生が参加する中、最初から最後まで、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式に向けてその1

卒業式の予行練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からのプレゼントその2

にこにこ班(縦割り班)のメンバーに、手作りのしおりをプレゼントしに来たのでした!
もらった1〜5年生も、あげる6年生もうれしそうでした。
でも、少しずつお別れが近づいているのを感じます。6年生の卒業はおめでたいことだけれど、春日野小学校からいなくなるのは、やっぱりさみしいですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からのプレゼントその1

何やら6年生が、下級生の教室前に集まっています。教室内が、ザワザワし始めました。
画像1 画像1

5年生 総合的な学習の時間

よりよい生活環境をつくるために、自分たちにできること、これから意識をしていかなければならないことなどについて考えました。
食品ロス、地球温暖化など、大きな社会問題となっていることもたくさんありますが、自分事として捉え、身近なことから取り組んでいきたいという思いをもち、みんなの前で力強く発信することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間その2

今日も、とてもおいしくいただきました。おかわりをする子どもたちもたくさんいます。空っぽになった食缶を見て、給食の先生方もきっと喜んでおられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間その1

祇園中学校区で作成している、給食についての動画を見ました。
衛生面に気をつけながら、たくさんの給食を手際よくつくってくださっていること、おいしい給食をつくるために、ひと手間もふた手間もかけ、愛情をこめてつくってくださっていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《3月12日の給食》
 減量ごはん かやくうどん ひじきの炒め煮 バナナ 牛乳

 今日は、子どもたちの大好きなおかずがそろった給食でした。どのおかずもよく食べてくれていました。6年生は、卒業まであと5回の給食になりました。クラスのみんなとの給食時間を大切に過ごしてください。

5年生 6年生へのプレゼントその5

「春日野小学校の次期リーダーとして、頑張ります!」という5年生。
「こうして応援してくれていることに感謝し、卒業式を立派にやり遂げます!」という6年生。
お互いの気持ちを、しっかり受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616