最新更新日:2025/07/31
本日:count up60
昨日:72
総数:265349
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

グルグル・・・・グルグル・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手回し発電機を回す6年1組の子供たち。電気がついたり、車が走ったり、扇風機が回ったり・・・楽しんでました。

ネコとネズミ

画像1 画像1
↑ 追っかけるネコ

「ネ、ネ、ネ、ネ、・・・ネコ!」

↓ 逃げるネズミ
画像2 画像2

社会科クイズ大会(4年2組)

4年2組の教室では、これまで4年生の社会科で学習した内容のクイズ大会が行われていました。今回は、個人で答えるのではなく、班で話し合って回答します。みんな協力し合って考えていました。正解すると、「やった〜」と大きな声が教室内に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な掲示物2

コメントが素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な掲示物1

卒業式に向けて、心のこもった掲示物が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

証書授与の練習(6年生)

3月10日(月)卒業式の練習も本格的になってきました。今日は、証書授与の時の動きの練習です。初めて行うので、一つ一つ確認しながら行いました。始まったばかりの練習ですが、緊張感が漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察(1年生)

3月10日(月)1年1組の子供たちは、自分の鉢の観察を行っていました。観察したいところをタブレットを使って撮影し、教室で記録をとっていました。成長している植物に喜びを感じている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の打ち合わせかな?

画像1 画像1
休憩時間に、ご苦労様です。ありがとう。

クラス対抗

ドッジボール大会(2年生)

大変盛り上がっていました。

まだ投げていない友達にボールを譲ったり、友達のナイスプレーを称えたりと2年生の素敵な姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除時間の様子

協力して取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除時間の様子

みんなきれい好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間

画像1 画像1
↑ 難易度アップ!!竹馬コースが出現。

↓ 股関節を開くストレッチ??
画像2 画像2

この様子が見れるのも、あとわずか・・・

休憩時間に元気よく遊ぶ6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何してるの?

画像1 画像1
「友達の落とし物を探してあげてるんです。」

やさしいね。

明るい選挙出前授業3(4年生)

さて、結果は・・・・・・
投票終了後、集計作業が行われ、結果が発表されました。(開票が気になる様子1枚目写真)

「カレーライス」に決定しました。(昨年度の4年生は、「鶏のから揚げ」でした。)
今回の学習を通して、選挙について知り、さらに選挙の投票を実際にやってみることで、子どもたちは、「難しくないんだ。」「すぐにすむんだ。」ということ等に気づいたようです。

講師の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明るい選挙出前授業2(4年生)

受付を済ませ、投票用紙を受け取り、記載台で自分の選んだ候補者の名前を書き、投票箱へ投函します。本当の選挙と同様、立会人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明るい選挙出前授業1(4年生)

3月6日(木)講師の方をお招きし、明るい選挙出前授業を行っていただきました。選挙のことについて教えていただき、さらに模擬投票を通して、選挙の流れについても学ばせていただきました。今回の給食選挙に立候補したのは、写真2の皆様(鶏肉のから揚げ、カレーライス、にくじゃが、シチュー、牛乳、親子どんぶり)です。さて、結果は・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甘味処・・・

ではなく、5年1組の調理実習でした。美味しそう〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品バッグ(2年1組)

思いっきり自由に何でも描けるって・・・幸せそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大盛り上がり!!(1年1組)

クイズ大会(国語科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555