最新更新日:2025/07/31
本日:count up32
昨日:64
総数:387372
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

実験をしました

 6年生の理科では,水溶液の学習をしています。今日は,アルミニウムを溶かした水溶液を蒸発させ,できた個体が元のアルミニウムかどうかを調べました。予想をし,どのように調べるのか計画を立て,グループで協力して実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除交流

1年生と6年生は,掃除交流に取り組んでいます。
新たな掃除場所になり,1年生も張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ 牛乳

水に溶けるもの

 5年生が水に食塩以外にどんなものが解けるのか、実験しています。コーヒーシュガーやミョウバンなどを水に入れ、溶けていく様子を観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2

のこぎりを使います

 4年生の図工は木を切ったり、つないだりして作品を仕上げる活動です。のこぎりを上手に使って、材料をそろえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん かきたま汁 さばの竜田揚げ 
     紅白なます 牛乳
 今日は地場産物の日です。「鶏卵」「えのきたけ」「ねぎ」が地場産物です。

小数で表すと・・・

 3年生の算数は長さを、小数を使って表す学習です。
 5cm3mmは何センチかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の温度

 4年生の理科です。今日は水を温めると温度がどのように変化するのかを調べました。結果はグラフにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび

 1年生がなわとびをしています。カードに書いている技に挑戦です。もっともっとできるようになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん ハヤシライス 小松菜のサラダ 牛乳
 今日は地場産物の日です。「小松菜」「鶏卵」が地場産物です。

体力アップ週間

 今週は体力アップ週間です。昼休憩に,低中高学年にわかれて,グラウンドを走っています。音楽に合わせて黙々と走るだけですが,子ども達は楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習中です

 6年生の音楽では,合奏の練習をしています。今日は,リコーダーに加え,鍵盤ハーモニカや木琴,オルガンが加わりました。楽器が増えて,音の厚みが増しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 ひまわり学級

 ひまわり学級1組は,算数の授業でした。ぞれぞれ個に応じたプリントに取り組みました。2組は,冬休みの思い出を絵日記にしました。パーテーションを使って,集中して取り組んでいます。下書きを見ながら,丁寧に清書をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったね

 2年生は生活科の学習で,大きくなった自分を振り返っています。今日は,おうちの方にインタビューしてきたことをまとめたり,小さい頃の写真を見ながら絵を描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動

 3年生の体育では,跳び箱運動をしています。はじめに,ロイター版を使ってステージに飛び乗ったり,かえるの足打ちをしたりして準備運動をしました。これから,開脚跳びや台上前転の学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年

 3時間目,ポカポカ陽気の中,4年生がサッカーや縄跳びの授業をしています。外国語では,野菜など自分が欲しい具材を友達に伝えてカードをもらい,オリジナルピザを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧揚げ

新年の風物詩。1年生が凧あげをしています。
糸が絡まらないように,友達と距離を取りながら・・・
凧が空高く舞い上がっています。
「先生,見て見て」「歩いても凧があがるよ」
「凧と散歩してくるね」などなど・・・
子ども達は凧あげを全力で楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除交流2

 1年生は,トイレ掃除にもチャレンジしています。できることは限られていますが,長靴を履いて張り切っています。また,掃除用具の手入れにも余念がありません。6年生に教えてもらいながら,ほうきについたゴミを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除交流

 今週は1年生と6年生の掃除交流です。今日は,主に6年生の掃除担当場所を見に行きました。1年生にとって6年生教室のものは,何もかもが大きいですが,そこは掃除の仕方を工夫したり,6年生と協力したりして取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん ひろしまっこ汁 黒鯛のから揚げ 
     煮ごめ 牛乳
 今日は郷土に伝わる料理として「煮ごめ」を食べました。また、地場産物の日として「黒鯛」「水菜」を食材に選んでいます。和食の日にもなっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校便り

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131