![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:84 総数:560434 |
学校朝会風景2
続いて、広島市消防局火災予防ポスターコンクールの表彰式がありました。3年生の生徒が佳作を受賞しました。
![]() ![]() 1月9日 学校朝会風景1
学校朝会の様子です。最初に、校長から、後期後半の学校生活についての話がありました。1,2年生に向けては、自分自身を振り返り、残りの3か月で自分のどの部分を伸ばしていけばいいのかを再確認し、次学年に向けて自分のペースで前進していくことの大切さの話がありました。3年生に向けては、これから迎える入試を乗り越えるために、みんなで、仲間への思いやりを持つこと、クラスや学年の雰囲気を作っていくこと、そのためには、どうふるまったらいいのかを考え、判断し、行動することの大切さの話がありました。
![]() ![]() ふれあい活動推進協議会あいさつ運動風景2
ふれあい活動推進委員のみなさん、寒い中ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 ふれあい活動推進協議会あいさつ運動風景1
本日の朝7:30〜8:00の間で、雪が舞う中、ふれあい活動推進委員のみなさんによるあいさつ運動が行われました。そのときの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部トレセン風景3
生徒会執行部トレセンの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部トレセン風景2
生徒会執行部トレセンの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日 生徒会執行部トレセン風景1
新旧の生徒会執行部の引継ぎがありました。次年度の生徒会スローガンや、年間計画などを今年度の取り組みを振り返りながら、積極的に意見を出し合い協議していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会風景
続いて校長より、後期前半の行事について振り返りの話があり、文化祭や2年生の修学旅行では、それぞれの行事の中で、目標に向けてみんなで協力すること、団結することの大切さを学び、経験を通して成長していく姿が見られたこと。生徒会選挙では、自分たちの学校を自分たちで創ることを目標に立候補してくれた生徒たち、その演説を真剣に聴き、投票する生徒たちの姿がとても良く、次期リーダーたちが、先輩の意志を引き継いで頑張ってくれることを期待する話がありました。最後に、一人ひとりが、自分たちの学級、学年をどのような学級学年にしたいかを考え行動していくことの大切さの話がありました。
![]() ![]() 学校朝会風景2
表彰式の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日 学校朝会風景
初めに、表彰式がありました。
新人バドミントン(女子)南安芸区大会 団体戦3位 同大会個人戦シングルス3位 新人サッカー市大会2位 新人女子バスケットボール安芸区大会3位 社会を明るくする運動 作文・標語コンテスト安芸地区優秀賞 広島県小・中学生書道コンクール 特別賞 全国書画展覧会書の部 筆都大賞 JA共済広島県小中学生書道・交通安全ポスターコンクール テレビ新広島賞 以上の成績を収めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動風景2
あいさつ運動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 生徒会あいさつ運動
生徒会によるあいさつ運動の様子です。一段と冷え込む中、登校してくる生徒に元気よくあいさつをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会風景5
本日が、令和6年度の生徒会執行部による生徒朝会最終日となりました。執行部として、生徒の中心となり、よりよい学校作りを目標に一生懸命積極的に活動してくれました。1年間ご苦労様でした。本当にありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会風景4
2学年代議員からは、後期前半終了まで気を緩めずに学校生活を送るように呼びかけがあり、3学年代議員からは、徐々に入試が近づいてきたので、体調管理に気を付けて勉強に取り組むよう呼びかけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会風景3
生徒会執行部より、あいさつ運動と冬休み中の体調管理についての話がありました。1学年代議員からは、冬休みの課題の取り組みについての呼びかけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会風景2
表彰式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 生徒朝会風景1
本日の生徒朝会の様子です。初めに、着ベル点検の表彰式があり、縦割りグループで、1年3組、2年6組、3年3組の青グループが、優秀賞を受賞しました。クラス別では、3年2組と3年3組が着ベルアウト回数0回で優秀賞を受賞しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部会風景2
今後の取り組みの確認や、新旧執行部の引継ぎのためのトレセンについて、話し合いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 生徒会執行部会風景1
生徒会執行部会を校長室で行いました。その時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() スマホ・ネット安全教室風景3
双方向のオンライン形式なので、NTTドコモの方の質問に答える場面もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |