最新更新日:2025/07/30
本日:count up72
昨日:140
総数:584762
春日野小学校ホームページへようこそ

6年生 1年生からのプレゼント

6年生を送る会で、6年生が身につけていたメダル。これは、1年生からのプレゼントでした!心のこもったあたたかいプレゼントに、6年生の子どもたちは自然と笑顔に・・・
首にかけている様子は、26日の記事をご覧ください。1年生のみなさん、ありがとうございました!!!
画像1
画像2

6年生を送る会その19(2年生)

想いを伝えるために精一杯表現をしようと練習を重ねたこと、他学年の発表から学んだことなど、こうした行事を通して経験することは多くあります。その学びを振り返って、次に活かし、さらに成長していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その18(1年生)

6年生にありがとうの気持ちを伝えるために頑張ったこと、上級生の発表がすてきだったことなど、たくさんの気づきが書かれていました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その17(6年生)

その後、それぞれの教室で振り返りをしました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その16

「あい」のあふれる、たいへんあたたかい時間でした。みなさん、ありがとうございました。
6年生は、卒業まであと14日。今日の想い出を胸に、毎日を大切に過ごしていってくれることでしょう。
このペンダントは、1年生から贈られたものです。一生の宝物ですね!
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その15

どの学年も、6年生にお祝いの気持ちをしっかりと伝えることができました。また、各学年の発表でそれぞれの成長も見ることができました。
6年生は、最後まで残って、振り返りをした後、みなさんの掲示を隅々まで見て、「あい」を感じていました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その14

その後、6年生から5年生へ、校章旗の引継ぎをしました。
「これからは、春日野小学校を伝統を5年生が守っていきます!」
頼もしい姿でした。
画像1
画像2

6年生を送る会その13

第2部の終わりには、1・5・6年生で「ビリーブ」を合唱しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その12

演奏を聴いている下級生たちも、「かっこいい・・・!」と憧れの思いで見つめています。
本当にすばらしい合奏でした!6年生のみまさん、感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その11(6年生)

そして最後に、6年生が感謝の気持ちを込めて合奏をしました。
圧巻の演奏でした。「残酷な天使のテーゼ」を力強く、メロディーは繊細に音楽をつくりあげました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その10

発表を聴いている6年生は、嬉しそうに笑ったり、手拍子をしたり、とても楽しんでいました。そしてそこには、後輩たちを見つめるあたたかい眼差しがありました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その9(5年生)

第2部の司会進行は、5年生です。
発表では、お笑いで6年生の心を和ませました。「6年生が卒業した後は任せてください」とバトンタッチ宣言をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その8(1年生)

第2部が始まりました。
1年生はキラキラポンポンを持って、よびかけやダンスを披露しました。国語科で学習したことも生かされていて、成長したところも見てもらえました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その7

1部の終わりには、2・3・4・6年生で「ビリーブ」を合唱しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その6(4年生)

4年生は、アニメの登場人物に扮し、6年生の卒業をお祝いしました。
休憩時間にも練習を重ねた発表は6年生の心を鷲掴みにしました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その5(3年生)

次は、3年生の発表です。
鍵盤ハーモニカとリコーダーの演奏と歌で、6年生にお祝いの気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その4(2年生)

2年生は、運動会で使った布を持って、6年生へエールを送りました。
「6年生、最高!」の声が会場に響きわたりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その3

いよいよ、始まります。6年生も、少し緊張気味かな・・・?
第1部の司会進行は、4年生です。次年度の高学年だけあって、とても立派な態度です。
はじめの言葉の後、まずは、2年生の発表です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その2

「認めあい」「声のかけあい」「ゆずりあい」・・・個別支援学級の子どもたちからは、「あい」のメッセージが書かれていました。
どの学年のものも、心がこもっていて、とても素敵です。
画像1
画像2

6年生を送る会その1

体育館の準備が整いました。これから、6年生を送る会が始まります。
ステージや壁面には、各学年からのお祝いメッセージが掲示してあります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/21 子ども安全の日 4時間授業
3/24 給食終了 4時間授業
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動 3時間授業
3/26 学年末休業(4月7日まで)

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616