|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:119 総数:344512 | 
| PTA ゆずりあいの会  土曜参観日3   朝から子供達は、とても嬉しそうにしていました。一生懸命、学習に向かう姿や助け合う姿が見られました。 (土曜参観の様子の一部です。) 土曜参観日2  朝から子供達は、とても嬉しそうにしていました。一生懸命、学習に向かう姿や助け合う姿が見られました。 (土曜参観の様子の一部です。) 土曜参観日1  朝から子供達は、とても嬉しそうにしていました。一生懸命、学習に向かう姿や助け合う姿が見られました。 (土曜参観の様子の一部です。) 自転車教室
3年生では、自転車に正しく乗れるように自転車教室を実施しました。 交通ルールや、事故などの危険性などたくさんのことを学びました。 免許をもらったら、安全に気を付けて楽しく乗りましょう!   学校へ行こう週間5日目  3年生のクラスが音楽の授業中でした。リコーダーの練習中です。上パート、下パートに分かれてのハーモニーです。ソラシドレーと指をスムーズに動かす練習を一生懸命していました。 本日もたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 明日は土曜参観日です。。皆様のお越しをお待ちしております。 食べて元気に  「食べた物の体の中での働きを知り、食事の大切さを考えよう」をめあてにすすめられました。 なぜ、栄養バランスを考えた食事をするのか。五大栄養素の必要性について考えていました。 これからの食事を意識して食べていきましょうね。 学校運営協議会   学校へ行こう週間4日目   2枚目は、2年生のボール投げゲームです。ルールを守って楽しく活動しています。 3枚目は、5年生の走り幅跳びの様子です。空中姿勢の確認や踏み切りの確認をして挑戦しています。 本日もたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 心の参観日 盲導犬学習
心の参観日で、盲導犬ユーザーの方からお話を聞きました。 実際に目の前で盲導犬が働いている姿に感動しました。 これから出会ったときにはどうするか、みんなで考えました。   人権学習 車いすバスケ
選手の方をお招きして、車いすバスケを体験しました。 練習をした後に、実際に試合をして楽しみました! ヒヤシンスもいただき、これからも人や物を大切にする心を育んでいきます。    たんぽぽ美術館22 学校へ行こう週間3日目   本日の参観の様子の一部です。 3年生は、パラスポーツ体験で車いすバスケットボールを体験していました。 学校へ行こう週間3日目   本日の参観の様子の一部です。 学校行こう週間3日目   本日の参観の様子の一部です。 6年生 社会科 江戸時代から明治時代にかけて 自由民権運動など近代国家に向けた取り組みについて学んでいます。 6年生 書写 希望   みんな静かに一生懸命取り組んでいます。 秋祭りゲーム大会のゲーム紹介〜たんぽぽ学級〜   伴中学校区小中連携合同研究会   これは、子どもたちを小中9年間を通して育てていきたいという思いから、年1回伴中学校区の先生方で授業研究を行うものです。本校は、算数科と特別支援学級の授業を公開しました。 伴中学校区で目指すべき子どもたちの姿について先生方で話し合いながらそれぞれの学校の思いや実態を共有していきました。 9年間を通して、子どもたちが大きく成長していくことを願っています。 学校へ行こう週間  授業の様子の一部です。 | 
広島市立伴小学校 住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |