![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:115862 |
令和6年度 卒業証書授与式
本校の111回目の卒業証書授与式を行いました。
多くの保護者や地域の方々に見守られ58名の6年生が本校を卒業しました。 当日は、寒の戻りとなり会場の体育館は冷えましたが、これまで育ててくれたお家の方や見守ってくださった地域の方々、学校の先生に成長した姿と感謝の気持ちを歌や呼びかけで表現し、体育館は温かい雰囲気に包まれました。 これで竹屋小を巣立っていった卒業生は16,564名となります。今の竹屋を支えてくださっている地域の先輩方のように、心も体も成長してまた竹屋にもどってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式![]() ![]() たけのこ学級からは、4名の児童が卒業しました。最後に、6年生に向けて、「自分が決めた道を前進すると夢につづく」というメッセージを送りました。 小学校6年間がんばってきたことを自信にして、中学校でも周りの人と一緒に助け合ってがんばってほしいと思います。 のびたけ 6年生 おわかれ会
のびたけでは、6年生とのおわかれ会をしました。
最高学年としてそれぞれの学級で、手本を示し引っ張ってくれた6年生に対して、5年生を中心に計画を進めていきました。 一緒に遊んだり、プレゼントを渡したり、歌を歌ったりしました。 6年生がそれぞれ決意を表明し、感謝の言葉を述べる姿に成長を感じました。 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
6年生は、19日(水)に行われる卒業証書授与式に向けて練習に取り組んでいます。
お家の人やお世話になった地域の方々に6年間で成長した姿を見てもらえるように、精一杯これまでの学びを活かして取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
体育館で、6年生を送る会が開かれました。
2年生は、呼びかけと、「ツバメ」のダンスを披露しました。 何度も練習した呼びかけとダンスで、感謝の気持ちを6年生に精一杯伝えました。今までの中で一番の呼びかけとダンスになっていて、とても素敵でした。 みんなで作ったアーチや花や絵も使って、みんなの「ありがとう」の気持ちがこもった会にすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「お気に入りの場所をしょうかいしよう」![]() ![]() 国語科の学習で,校内の自分の好きな場所や思い出の場所を紹介し合いました。紹介したいと思った理由に合う写真を一人ひとり用意したり,紹介したいと考えた理由をいくつかに絞った紹介文を考えたりして,分かりやすい発表になりました。 友達の発表を聞き,何気なく過ごしていた場所も,思い出がたくさんつまっていることに気付きました。また,いろんな場所の素敵な過ごし方を知ることができました。 3年生 「2月参観日」![]() ![]() ![]() ![]() 一人ひとりが,この一年間で成長した姿をを発表することができました。 三年生もあと一か月となりました。残りの一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 3年生 「外国語活動」![]() ![]() ALTの先生の出身国や好きなことなどを,英語のクイズを交えながら知りました。 また,授業の最後の質問タイムには,たくさんの質問があがり,外国の方との関わりを楽しむことができました。 3年生 「人権の花」![]() ![]() 友達と協力して何かを成し遂げることのよさをこれからも感じていってほしいと思います。 |
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |