![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:119 総数:397151 |
今日の給食(12/4)![]() ![]() 中華丼は、豚肉うずら卵・白菜・たまねぎ・にんじんきくらげ・チンゲンサイが入っています。沢山の食材を使い、彩がきれいな、栄養バランスのよい丼です。子供たちが、ごはんの上にかけて食べます。 ししゃものから揚げは、ししゃもにコーンスターチをまぶして、油で揚げました。カラッと揚がったししゃもは、骨や頭まで食べられ、カルシウムもしっかり摂ることができます。 もやしの中華あえは、緑豆もやしをボイルし、ごま油や酢・醤油などの調味料で味付けしました。さっぱりとした味で、揚げ物によくあう副菜です。 (栄養価:エネルギー601kcal 塩分1.8g) 第3回全員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
うみのかくれんぼの学習をしました。指でなぞりながらゆっくり、丁寧に文章を読みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
かけ算の学習をしました。同じかけ算のまとまりを見つけたらかけ算ができることがわかりました。自分の考えをオクリンクを使って送信し、みんなの考えをタブレットで共有しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新聞づくり(6年生)
修学旅行の楽しかった思い出を振りかえって、修学旅行新聞をつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(5年生)
分数と小数のまざった計算の仕方を考えました。計算のするときは分数か小数のどちらかにそろえて計算すればよいことがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間(4年生)
明日の校外学習の準備をしました。質問の内容や持ち物などについて確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会(3年生)
校内の消防設備を調べています。校舎内の地図を使ってどこにどんな設備があるのか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(2年生)
とびっこ遊び、てつぼう遊びを学年全体で取り組みました。それぞれの場所で一生懸命体を動かしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(1年生)
じどうしゃくらべのお話のトラックの仕事とつくりについて読み取りました。全文シートとワークシートを使って学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12/3)![]() ![]() 今日は、広島県の郷土に伝わる料理です。 まんさくの竜田揚げのまんさくとは、魚のしいらのことです。広島県では、よくこの名前でよばれています。角切りにしたまんさくを、竜田揚げにしました。しょうがをきかせた竜田揚げは、魚の臭みもなく、おいしく食べられ、子供たちにも人気のメニューです。 レモンあえは、キャベツとにんじんを、レモンの酸味をきかせた和え物にしました。爽やかなレモンの香りで、揚げ物によく合う副菜です。 呉の肉じゃがは、牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎが入っています。いつもの肉じゃがとの違いは、にんじんが入っていないことと、ごま油で、最初に、材料を炒めていることです。 子供たちには、広島の味をしっかり味わって食べてもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー632kcal 塩分1.6g) ふれあいん祭7
コーナー紹介「輪投げ」「けん玉」
![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいん祭6
コーナー紹介です。「ゲームコーナー」「シャボン玉づくり」「ハンドベル」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいん祭5
コーナー紹介「昔遊び」他
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいん祭4
コーナー紹介「フリスビー工作」「昔遊び」他
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいん祭3
コーナー紹介「めざせつりめいじん」「新聞ダーツ」「ピンポン玉入れ」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいん祭2
コーナー紹介「恐竜的当て」「ペットボトルチャレンジ」「お箸の達人」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいん祭1
土曜参観の後は、子供たちと先生と保護者、地域の方々が一緒に楽しめる「3世代のふれあい」を目的としてふれあいん祭が行われました。子供たちは、保護者や友達と一緒にたくさんのゲームコーナーを回って楽しんでいます。みんなとても喜んで参加しています。参加したみんなの心があったかくなる素敵な会になりました。役員の皆さんにはふれあいん祭の準備に際し、御苦労もあったと思いますが、このような会をつくっていただきましたことに心より感謝いたします。また、御協力いただきました地域の方々にも心より感謝いたします。今後も御支援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観10 〜ひまわり学級〜![]() ![]() ![]() ![]() どの子供も一生懸命に学習していました。 土曜参観9 〜ひまわり学級〜![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |