![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:376 総数:1069912 |
登校の様子 11月20日(水)
11月下旬らしい気候になってきました。
急激な寒さで体調を崩しがちになりますが、体調管理に気をつけましょう。 明日から、1,2年生は後期中間試験を行います。 よい準備をして臨みましょう。
今朝の空 11月20日(水)
今日も空気の澄んだ朝でした。
朝日がきれいです。 校舎に朝日が照り、きれいです。
きずな学習会 11月19日(火)
1年生の様子です。
今日は30人以上の生徒が学習していました。 試験まで後2日です。 だんだんと切羽詰まってきた感じがあります。 明日も、しっかり学習して帰ってください。
きずな学習会 11月19日(火)
2年生の様子です。
今日も友達と一緒に勉強して教え合っていました。 頑張って取り組む生徒が増えました。
税の習字表彰作品 11月19日(火)
昨日表彰式された「税の習字」の作品が宇品公民館に展示されています。
立派な作品が電磁されていました。 本日までとなっていますので、お時間あればご覧ください。
今日の給食 11月19日(火)
今日のメニュー
ごはん さわらの照り焼き ごぼうの炒め物 ひろしまっこ汁 牛乳 食育の日(わ食の日) 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
A組校外学習 11月19日(火)
A組のみんなが校外学習で買い物に行きました。
商品を選んだり、セルフレジの練習をしたりしました。
授業の様子 11月19日(火)
3年生の美術の授業です。
剣玉に色をつけています。 球のところが難しそうです。 それぞれのデザインを聞いたら、イメージするものがあるようです。 できあがりが楽しみです。
生徒朝会 11月19日(火)
新しい生徒会の役員が決まりました。
新生徒会長1名とと新副会長2名です。 これまでの宇品中の伝統を引き継ぎ、よりよい生徒会になるように努力します。 全生徒の皆さんと協力して、頑張ります。 そして、新執行部の委員長と総務の募集をおこないました。 また、現生徒会長と副会長からは、意見箱の募集のお知らせと校内のルールについて話がありました。
登校の様子 11月19日(火)
最低気温が1ケタになりました。
一気に冬が来た感じがします。 これからまだまだ寒くなりますが、寒いときは上着の上に防寒具を着用してください。
朝日 11月19日(火)
気温がぐっと下がりました。
空気が澄んで、晴れている日は朝日がきれいです。
玄関の生花 11月18日(月)
今月も地域のボランティアの方が生けてくださいました。
鮮やかなグロリオーサリリーが印象的です。 ありがとうございました。
きずな学習会 11月18日(月)
1年生の様子です。
たくさんの生徒が勉強しに来てくれました。 試験が近づき、プリントに取り組む生徒が多かったです。 明日もきずな学習会を行いますので、是非、勉強しに来てください。
きずな学習会 11月18日(月)
2年生の様子です。
試験が近づいてきました。 先週に引き続き、頑張って勉強しています。
税の習字表彰 111月18日(月)
南税務署からお越しになり、税の習字の表彰式を行いました。
本校からは6人の生徒が授賞しました。 おめでとうございました。
3年面接練習 11月18日(月)
先週に続き、面接練習を行っています。
自分の言葉で表現する練習です。 自分の思いが伝わるように、言葉を選び考えて、表現することができていました。 みんな、堂々として立派でした。
今日の給食 11月18日(月)
今日のメニュー
ごはん おでん ゆずあえ 小魚アーモンド 牛乳 今月のテーマ「風邪を予防する食事について知ろう」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
授業の様子 11月18日(月)
3年生の国語と数学の授業です。
国語は「おくの細道」を学習しています。 古典は苦手意識が強い人もいますが、当時の人々の生き方にふれ理解していきましょう。 数学は難しい課題に取り組んでいますが、グループで教え合いながら頑張って取り組んでいます。
授業の様子 11月18日(月)
2年生の英語、社会、理科の授業です。
今週末の試験に向けて、頑張っています。
生徒会選挙 11月18日(月)
本日の朝、選挙管理委員長が放送で、15日(金)に行った生徒会選挙の結果を発表しました。
信任投票、決選投票それぞれでしたが、4人の立候補者はとても立派に頑張りました。 明日の生徒朝会で認証式を行います。 また、これ以降、執行部となる委員長や総務の募集を行う予定です。 生徒全員で、生徒会を盛り上げていきましょう。
|
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |