校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢の実現へ向けて 主体的に学び 仲間と協働する生徒を育成する」 令和7年度 合言葉「敬」

1年総合的な学習の時間 11月29日(金)

一生懸命、発表しました。
聞いている方も真剣に聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年総合的な学習の時間 11月29日(金)

1年の総合的な学習で行った平和学習でポスターセッションを行いました。
体育館で各クラスでブースを作り、ローテーションで色々な発表を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月29日(金)

A組の畑です。
冬でもしっかり手入れしています。
暖かい季節になるまで、土の中で栄養を蓄えます。
画像1 画像1

登校の様子 11月29日(金)

11月最後の登校の日です。
一段と寒くなりました。
防寒着や手袋、マフラーを身につけて登校する生徒も増えてきました。
今日のあいさつ運動は、生徒会長とそのお友達です。

来週からは12月です。
年末も近づいてきました。
令和6年を振り返り、新しい年を迎える準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 11月28日(木)

代議員会です。
時間を守ろうキャンペーンの反省を行っていました。
学級群でしっかり話し合いができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 11月28日(木)

保健委員会です。
健康観察や石けん補充など日々の仕事を、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 11月28日(木)

生活委員会です。
12月は大掃除があります。
美化チェックもあり、説明を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 11月28日(木)

図書委員会です。
いつも図書の仕事をありがとうございます。
今日も学級文庫の整理をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年身体測定 11月28日(木)

4月から大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

花の受け取り 11月28日(木)

来週、12月2日(月)の放課後に行う「花植ボランティア」の花が届きました。
パンジー、ノースポール、キンギョソウ、葉ボタンです。
とてもきれいな花がたくさん来ました。
玄関に置いてあったのを、A組の皆さんが運んでくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月28日(木)

今日のメニュー

 黒糖パン
 ホキのガーリック揚げ
 温野菜
 コーンスープ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学校朝会 11月28日(木)

校長先生の話

皆さんは、校内・校外での様々な経験を通して、ここまで大きな成長を遂げてきています。
この良い流れを断ち切らないためにも、今年の残り1か月を大切に過ごしてもらいたいと願っています。
具体的には、次の5点を意識して生活してもらいたいと考えています。
 1 心身の健康管理を入念に行うこと。
 2 仲間・家族を大切にすることで、自分を大切にすること。
 3 自分の考えや意見を表現する学びの機会を大切にすること。
 4 1年間を振り返り、来年へ向けた決意・抱負を固めること。
 5 夢の実現のために、常に見通しを持ち、「大切な日常」を地道に積み重ねること。
皆さんの「動」(挑戦)による「伸」(成長)と前進を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 11月29日(金)

表彰の様子です。

 「中学生の税に関する書写」
   優秀賞6名

 「広島南間税会 令和6年度税の標語」
   入選2名 優秀賞2名

《バドミントン部》
 令和6年度広島市中学校新人バドミントン大会南安芸区大会
  個人戦ダブルス 第1位 第2位
  個人戦シングル 第2位 第3位
  団体戦 第1位

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 11月28日(木)

今日も寒い朝でした。
寒いときは、学校のブレザーの上に防寒着を着て登校してください。
生徒会執行部のあいさつ運動の生徒も、寒い中頑張っています。
今日も1日良い日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動トレーニング 11月27日(水)

雨が降りそうでしたが、久しぶりに女子ソフトテニス部のトレーニングを行いました。
テニスコートの中でできるトレーニングです。
普段の練習に生かして取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 11月27日(水)

今日も頑張って学習していました。
学校の課題や自分の課題を持ってきて、それぞれ取り組んでいました。
3年生の生徒が増えてきました。
受験に向けて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年身体測定 11月27日(水)

今日は2年生の身体測定です。
4月から大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月27日(水)

3年生理科の授業です。
「地球から脱出する方法」
面白そうな課題です。
様々な考え方があって、とても感心しました。
聞いている人も興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月27日(水)

A組の国語の授業です。
習字に取り組んでいました。
「深まる秋」
みんな集中して、行書で丁寧に書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送 11月27日(水)

今日の給食時間、3年生の生徒会長と副会長が、「学校生活の見直し」の内容を確認しました。
「学校生活の見直し」は服装や髪型などについて、「みんなの安心・安全・居心地の良さ」を考えて、昨年度の執行部や代議員を中心にみんなで考えたものです。
今回、季節がかわったことで、冬の服装についても確認しました。
みんなが気持ちよく学校生活を送ることができるように、ルールを守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時

進路だより

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368