最新更新日:2025/05/09
本日:count up1
昨日:103
総数:431739
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

修学旅行ご報告 16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行、キッザニアでの一コマです。どこの予約が取れるか選び、予約を入れます。

修学旅行ご報告 15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行団はキッザニアに到着しました。キッザニアに向かうバスから虹がチラッと見えたり、福岡空港へ離発着する飛行機が見えたりしました。キッザニアには、他にも広島から修学旅行で訪れた小学校が数校います。

修学旅行ご報告 14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行団は、お世話になった旅館を出発しました。退館式では、旅館の方に丁寧にお礼の気持ちを伝え、バスに乗り込みました。今日の目的地であるキッザニアに向かいます。

修学旅行ご報告 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行団は、朝食後、部屋と荷物の整理をします。

修学旅行ご報告 12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行二日目、朝食の様子です。

修学旅行ご報告 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行団は二日目の朝を迎えました。熟睡してなかなか目が覚めなかった部屋もありましたが、みんな揃って朝食をいただきました。福岡の天気は、雨です。

修学旅行ご報告 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行団、第1日目最後の行動予定、リーダー会議です。予定の確認と今日の振り返りを行いました。今日1日で子ども達の表情が変わりました。自分たちで考えて行動する意識が育ってきたように感じます。ゆっくり休んで、明日も元気に活動できますように。

修学旅行ご報告 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 旅館でのお買い物です。留意事項を聞いてからお買い物のスタートです。お土産を渡したい人を思い浮かべながら、一生懸命に選んでいます。明日のキッザニアでのお買い物も考えながら悩んでいる子ども達もいました。良いお買い物ができたよと部屋に帰る姿もありました。

修学旅行ご報告 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食事の前の挨拶をして、美味しくいただきました。ご飯や汁物のおかわりが飛ぶように出ていました。お腹いっぱいになりました。この後は、入浴とお買い物です。

修学旅行ご報告 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った夕食です。美味しそうな匂いに会場に入る前からワクワクしていました。

修学旅行ご報告 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 旅館に着いてから、室長会議が行われました。旅館での過ごし方や館内のことなど聞き、各部屋へ伝えます。楽しいとマナーの両立を心がけることも確認しました。

修学旅行ご報告 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行団は、みんな無事に、予定より少し早く旅館に到着し、それぞれの部屋に入室しました。この後、夕食まで荷物の整理等をして過ごします。

修学旅行ご報告 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行団は壇ノ浦SAを出発しました。サファリパーク後のバスの中は、朝より少し静かでした。旅館での元気を回復するために、バスの中で体力を回復しているのでしょうか。

修学旅行ご報告 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行団は、サファリパークでえさやり体験やふれあい体験をしました。間近に見る動物に驚いたり、喜んだりしながらサファリパークを回りました。買い物の時間には、値段とにらめっこしながら、真剣にお土産を選んでいました。

修学旅行ご報告 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行団は、秋吉台のうつくしい風景を車窓から楽しみサファリパークへ到着です。これから、みんな揃って昼食の時間です。朝早い出発だったので、お腹はぺこぺこです。

修学旅行ご報告 1

画像1 画像1
 修学旅行団は予定通り秋芳洞の見学を行いました。入り口を流れる地下水の迫力や美しさに歓声があがるなど、驚きと感動の連続でした。この後、サファリパークへ向かいます。

あきを みつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 打越公園に秋を見つけに行きました。「いちょうの葉っぱが黄色いよ。」「見て。きれいな葉っぱを見つけたよ。」子どもたちは、自分のお気に入りの葉っぱを楽しんで見つけていました。地面を彩るたくさんの落ち葉を見て、思わずシャワーにして楽しむ子どもたちもいました。
 校庭でまつぼっくりを拾ったり、お家でどんぐりを拾ったりして秋のたからものをたくさん見つけました。

ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました!

画像1 画像1
11月19日の朝読書の時間に、読み聞かせボランティアの方々が、絵本の読み聞かせをしてくださいました。高学年になると、なかなか絵本に触れる機会も減るため、子どもたちは聞き入っていました。心が温まるひと時でした!

西区ランチ

画像1 画像1
 今日の給食は西区ランチです。広島の地場産物をたくさん使った給食です。2年生が育てた三篠小産のさつまいももみそ汁に入っていますよ。

行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ修学旅行の日を迎えました。6年生が楽しみにしている大きなイベントの1つです。みんなで元気に行ってきます!
 出発前に、可愛い1年生からお守りのてるてる坊主をいただきました。1年生のみなさんありがとうございます。このてるてる坊主も連れて行きますね。しっかり学んで、しっかり楽しんできます。
 それでは行ってきます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267