![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:53 総数:89094 |
6年生 最後の大休憩
「6年生の皆さん、今までありがとうございました!」
最後の大休憩には、2年生の縄跳びチームが主催の「なわとび発表会」が行われました。 1年生から6年生まで、たくさんの参加と見学があり、最後は縄跳びチームから6年生へのお礼メッセージで幕を閉じました。 小学校生活最後の大休憩を笑顔と拍手で終えることができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 最後の大休憩
6年生にとって小学校生活最後の大休憩が終わりました。
泣いたり、笑ったりと、様々な思い出が詰まった場所で最後の大休憩を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほのぼの文庫アフタースクール 最終日
県立広島大学の皆様、1年間ありがとうございました!
反省会後に記念撮影! ![]() ![]() ![]() ![]() ほのぼの文庫アフタースクール 最終日
県立広島大学1〜4年生の学生の皆様と、1年間素敵な時間を過ごすことができた子供たち。
いつもアフタースクールを楽しみにしていました。 今年度最終日の今日はお楽しみ会です。今までで一番多くの参加がありました。 工作をして、できたもので遊んで、校庭に出て全力で遊んで、遊び倒した最終日、笑顔で終えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 前々日大掃除
みんなのために!
![]() ![]() ![]() ![]() 第4回 学校運営協議会
先日、本年度最後の学校運営協議会を開催しました。地域の皆様には、今年度も学校運営に多大なご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
協議会では、「子どもたちともっと関わりたい」という地域の皆様からの温かいご意見がありました。また、防災をテーマに、子どもたちと一緒に学びながら、防災教育をさらに充実させていきたいという提案もいただきました。 今後も、地域とともに子どもたちの成長を支え、安全で豊かな学びの場をつくっていきたいと思います。引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 卒業式 前々日大掃除
隅々まで!
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 前々日大掃除
卒業式を2日後にひかえ、基町小学校大掃除を行いました。
いつもより何倍も丁寧に掃除する姿が各所で見られました。 6年生は体育館と職員室周辺を一生懸命に掃除をすることができました。 卒業証書授与式に向けて、良い準備ができています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 介護授業
トリニティカレッジの吉岡様による特別授業 − 介護を通して学ぶ「人を大切にすること」
トリニティカレッジから吉岡様をお招きし、6年生に向けて介護についての特別授業を行いました。吉岡様は、「できない人がいるなら、できる人が助ければいい」「寂しい思いをする人を一人ぼっちにさせない」といった言葉を通して、介護の本質を熱く語られました。 介護とは特別なことではなく、誰かを思いやり、支えること。その人がその人らしく生きられるように関わることが大切であり、「関わることにおいて誰にも負けない」という強い信念を持って取り組まれているそうです。 また、介護は恩返しでもあり、幼い頃に助けてもらったことを、今度は自分が返していくことでもあると話されました。「人が人を大事にすること」「命の重みは世界共通であること」を改めて教えていただきました。 卒業を控えた六年生には、「できないことがあってもダメな人なんていない」「応援される人になるために、自分にできることを一つずつ積み重ねていこう」と温かいエールが送られました。中学校生活でも自信を持ち、挑戦を続けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動(1年.5年)
今年度最後のPTA活動のあいさつ運動が終わりました!
子供たちを支える皆様のご協力で、基町小学校は大きなあいさつがいっぱい聞こえる学校となっています! これからも、あいさつの花を満開に咲かせる基町小学校を継続していきます。 1年間ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 みがきそうじ
今週は大掃除週間です。今日は毎日使っていた、机とロッカーをスポンジで磨きながら、汚れを拭きとりました。みんな真剣に掃除をして、ぴかぴかになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃランド
2年生から招待状をもらい、
ワクワクしながら「おもちゃランド」にやってきました。 手作りの色々なおもちゃに興味津々の1年生。 グループになった2年生のお兄さんお姉さんと一緒に 仲良くブースを回ります。 てっぽう、ぐるぐるビー玉、クレーンゲーム等、たくさんの 遊びを体験できました。 回った先々で、お土産をたくさんもらって帰ることができ、 とても嬉しそうな様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃランドへご招待
今日は「おもちゃランド」の開催日。
念入りに準備をして、今か今かと 1年生を待っていました。 司会、はじめの言葉、遊び方の説明、終わりの言葉も 子供たちで進めていきます。 1年生と2年生でグループになって、 グループごとに、4分交代で各ブースを周ります。 2年生が優しく1年生の手を引いて、「こっちに行くよ。」 「次はこれだよ。」「こうするとうまくいくよ。」 と教えていました。 1年生から「楽しかった。」と言ってもらい、誇らしそうな 2年生。そして、もうすぐ3年生。 成長した姿が見られた、素敵な「おもちゃランド」 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校ごっこ、学校紹介2
昨日に続き、今日は保育園のお友達を迎えて学校紹介をしたり、一緒に遊んだりしました。保育園に通っていた児童は、保育園の時に仲の良かった友達も来ていたので自然と笑顔が溢れました。教えてあげたいこともたくさんあって、楽しくお話しながら進めることができました。
昨日今日と2日間「やりきる」ことができました。たくさん頑張った1年生、4月からは立派な2年生になれそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校ごっこ、学校紹介1
3月5日(水)の2時間目に基町幼稚園さんのお友達が学校ごっこと学校紹介に来てくれました。まず、1年生が用意した名札をつけてあげ、いすの座り方を教えてあげました。次に、自分の担当の説明をして、質問にも答えました。そして、みんなで読んだ「いちにちぶんぼうぐ」の読み聞かせビデオを見せました。最後は、お楽しみの「ぼうずめくり」を一緒にして、大休憩も楽しく遊びました。お兄ちゃんやお姉ちゃんの顔になっていた1年生!何だかとても頼もしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 広島県立美術館の見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の「未来につなぐ工芸品」・「工芸品の魅力伝えます」の学習や社会科の「広島県の特色のある地域と人々のくらし」の学習を通して、さまざまな工芸品を学んだ子供達。夢中で、作品を見たり、メモを取ったりしていました。「ぼくが調べた紅型がある!きれいな色!」などと、自分が調べた工芸品を実際に見つけてうれしそうでした。 たくさんの素晴らしい工芸品に触れて、学習したことがさらに深まり、充実した時間を過ごしました。 1年生 6年生を送る会
2月26日に「6年生を送る会」がありました。1年生は可愛いお面をつけて、「手をつなごう」を歌いました。最後に6年生に「ありがとう。」を日本語、中国語、ベトナム語、ネパール語で伝えました。そして、在校生を代表して、色グループでお世話になった6年生にメッセージのプレゼントを渡しました。6年生が笑顔で受け取ってくれて嬉しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習 9
西条駅から、予定通り電車に乗りました!
みんなマナーを守って静かにしています! ![]() ![]() 6年生 校外学習 8
食後の休憩時間!
職員の方々にお礼を伝え、タクシーに乗り込み、西条駅へ向かいます! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習 7
レストランで昼食です!
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |