![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:123 総数:396964 |
体育(6年生)
ハードル走の記録をとりました。ハードルとハードルを飛び越える感覚を確かめながら練習し、本番に臨んでいます。一生懸命取り組んでいる姿は素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(5年生)
ソフトバレーボールの学習をしています。チームに分かれてゲーム形式で試合をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間(4年生)
白島のお寺や神社について調べたことや分かったことをそれぞれのグループに分かれてまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動(3年生)
Who are you?干支のかくれんぼのお話を英語での朗読に挑戦しています。みんなで役割を決めて楽しく発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(2年生)
紙版画に挑戦しています。今日は版づくりです。前回よりも進んでいます。とても丁寧に作品作りに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよくしようね会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよくしようね会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよくしようね会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよくしようね会(1年生)
幼保小連携推進事業の一環として白島小学校で交流会がありました。みんなで歌を歌ったり、1年生がランドセルを背負わせてあげたり、各園からのあいさつをしたりしながら交流しました。交流の後は、1年生の各クラスに移動し、小学校の生活について1年生が説明しました。園児の皆さんの小学校生活への期待が膨らんだのではないかと思います。最後は体育館へ戻って1年生からペンダントのプレゼントがありました。この会を通して、1年生の大きく成長した姿を見ることができ、卒園の先生方をはじめ、小学校の私たちもとてもうれい気持ちになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
これは何でしょう。学校にあるもので問題をつくります。どんな問題を出すのか、どのようにするのか映像を見て学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
スーホの白い馬の学習をしました。場面を絞って、登場人物になりきって人物の様子や気持ちについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業文章準備(6年生)
卒業文集に載せる作文をパソコン教室で作っています。6年間をふりかえって成長したことなどについて書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(5年生)
大きなかぶのお話のもうひとつの物語を考えます。2年生が読みたいと思える構成で、物語を書けるように工夫したり、加えたりするものについて班で考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(4年生)
整数÷整数の学習で、意見を交流させながら、わり進めるときの筆算の仕方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(3年生)
マグネットマジック。磁石と材料の組み合わせを工夫し、確かめながらより面白いものをつくる工夫をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(2年生)
跳び箱に挑戦です。助走やふみきりのタイミングを考えながら、自分の挑戦できる高さを選んで跳んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(1年生)
いいこといっぱい1年生。どんなことがあったのか友達と話をしながら思い出してくわしく書きます。教科書の文章を参考にしながら自分のことをふりかえって文章を書いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/26)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年生が家庭科や言語・数理運用科の学習の中で考えた給食メニューです。 献立名「食べてぽかぽかみんなでにっこり満腹定食!」 揚げたこやき風ポテトボールは、たこ・青のり・キャベツ・じゃがいも・紅しょうが・かつお節など、たこ焼きの材料に、じゃがいもを加えて、一口大にして油で揚げました。たこの歯ごたえや、たこ焼きの味付けに、ソースがついて、子どもたちの大好きな味付けになっています。 ポカポカ!花丸おみそ汁は、油揚げ・牡蠣・さつまいも・たまねぎ・にんじん・ねぎ・ちりめんいりこが入った、具沢山のみそ汁です。食材の色どりのがきれいで、食欲も増す一品です。牡蠣が入り、海の幸山の幸満載のメニューになりました。 どちらも、広島県の地場産物を多く使用しています。 (栄養価:エネルギー646kcal 塩分2.0g) 日本語学習教室全員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会
6年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |