最新更新日:2025/07/16
本日:count up170
昨日:414
総数:903760

令和7年3月18日(火)2年クラスマッチ8

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで喜び合う姿が印象的でした。

令和7年度3月18日(火)2年クラスマッチ7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛り上がっています。

令和7年3月18日(火)2年クラスマッチ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白熱したゲーム展開です。

令和7年3月18日(火)2年クラスマッチ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールが始まりました。

令和7年3月18日(火)2年クラスマッチ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、ドッジボールです。
審判係が最終確認を行います。

円陣を組んで気合十分です。

令和7年3月18日(火)2年クラスマッチ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
逆走は、とても難しそうです。
こけないように気を付けながら、でも、速く走らなければ!

令和7年3月18日(火)2年クラスマッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーの準備のため、移動し、いよいよスタートです。

令和7年3月18日(火)2年クラスマッチ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、グラウンドで2年生のクラスマッチが行われています。

全員リレー(逆走あり)と、ドッジボールです。

準備運動もばっちりです。

令和7年3月17日(月)1年クラスマッチ9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイコロの目は「4」

サイドステップです。

出た目により、ガッツポーズする人、頭を抱える人、リアクションも豊かで、楽しそうです。

最終的に、各走順で1位を多くとったクラスが、この種目の1位だそうです。
どのクラスだったのでしょうか?

全ての種目を終えた、総合優勝はどのクラスに輝くのでしょうか?

令和7年3月17日(月)クラスマッチ8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイコロの目は「5」

ほふく前進です。
驚くほど速い人、意外な才能を発見しました。

ますます応援に力が入ります。

令和7年3月17日(月)1年クラスマッチ7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイコロの目は「3」

はいはいで進みます。
得意だったはずなのに、中学生になるとなかなか難しくなっています。

令和7年3月17日(月)1年クラスマッチ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイコロの目は「1」

片足ジャンプ。つまり「ケンケン」です。
応援にも力が入ります。

令和7年3月17日(月)1年クラスマッチ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイコロの目は「2」
両足ジャンプです。両足をきちんとそろえてジャンプします。
なかなかハードそうです。

令和7年3月17日(月)1年ラスマッチ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、サイコロ徒競走です。
サイコロの出た目で、競技の仕方が指定されます。
何の目がでるのか、ドキドキです。

さて、最初の目は?
「6」 ボールを両足で挟んで運びます。

令和7年3月17日(月)1年クラスマッチ3

画像1 画像1
画像2 画像2
走れそうな勢いのグループ、確実に一歩一歩進むグループ。
それぞれ頑張っています。

令和7年3月17日(月)1年クラスマッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の種目は、三人四脚リレーです。

最初の10分間は練習時間でした。
声を掛け合って練習します。

令和7年3月17日(月)1年クラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で1年生クラスマッチ・ミドリンピックが開催されています。

準備運動もばっちりです。

令和7年3月14日(金)1・2年生大掃除・ワックスがけ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに水拭きされた教室の床をワックスがけします。
最後の仕上げなので、ていねいにやっています。

みんな積極的に動いて、気持ちよく大掃除をすることができました。
きっと学校も喜んでくれていることでしょう。

令和7年3月14日(金)1・2年生大掃除・ワックスがけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エアコンのフィルターは業務員の先生の支援もあり、コンプレッサーで一気に行いました。
教室内の高いところや低いところ、さらにはいつも以上に時間と手間をかけて学校中をきれいにしました。

令和7年3月14日(金)1・2年生大掃除・ワックスがけ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は午後から年度末の大掃除・ワックスがけをしました。

まずは、イスの足にはめているテニスボールのほこりをとるところから。
普段はあまりやらない扇風機やエアコンのフィルター等、ドアや窓のレールの掃除も行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

2年

3年

進路関係

シラバス

保健室

警報時対応

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448