|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:94 総数:154035 | 
| こどもの日のつどい(わくわくランド)2
遊戯室でのつどいの後は 園庭で「こいのぼりかけっこ」「こいのぼりリレー」をしました。 たんぽぽ組さん、もも組さんは大きなこいのぼりにむかってかけっこです。 ふじ組さんは、こいのぼりをバトンにしてリレーをしました。 爽やかな空のもと、5月の心地よい風を感じながら 広い園庭で元気いっぱいに体を動かして楽しみました。    こどもの日のつどい(わくわくランド)1
 5月2日は、いつも幼稚園を見守ってくださっている地域の方(わくわくランドの皆さん)をお招きして、こどもの日のつどいをしました。 5歳児ふじ組さんがつくってくれた兜をかぶって集まり、園長先生から、こどもの日やこいのぼりの由来についてお話を聞きました。 わくわくさんにふじ組さんから兜のプレゼントをして みんなで「こいのぼり」を歌いました♪    5月の園庭   木々の若葉が生き生きとして 爽やかな青空によく似合います アメリカフウの葉もこんなに大きくなっています トランポリンで遊んだよ(5月1日)
今日は雨が降っていたので、3歳児たんぽぽ組さんは遊戯室でトランポリンをしました。 初めてトランポリンで遊びましたが、みんなピョンピョンと高くとんでいました! ピアノのリズムと音に合わせて、順番を待つのもとても上手なたんぽぽ組さんでした。 また遊ぼうね♪    けん玉教室(4月30日)   昨年のふじ組さんに憧れて、ずっと楽しみにしていました。 けん玉の持ち方を教えていただくと、一生懸命先生の手と自分の手を見比べて・・・ 「こう?」「持てたよ」と嬉しそう! 話をよく聞いて、よく見て、頑張っていました。 1年間みんなで頑張ろうね! なかよし会(4月30日)
4月30日 今年度、初めてのなかよし会をしました。 なかよし会は、3歳児たんぽぽ組、4歳児もも組、5歳児ふじ組みんなで集まり、異年齢の友達と一緒に体操やふれあい遊びをする会です。 園長先生のお話を聞き、サンサン体操をしました。 ふれあい遊びでは、みんなで「小さな世界」のダンスをしました。 全員で大きなひとつの円になると子供たちの楽しそうな表情がたくさん見られました。    サーキットをつくろう!
園庭に楽しそうなサーキットができています。 先日遊戯室でサーキット遊びを楽しんだ5歳児ふじ組さんが、「今度は外にもつくってみようよ!」ということでつくっていたようです。 「これはどこに置く?」と考えながら・・・ 「橋の下にはマットがあった方がいいね」と運んで、 「これでたんぽぽ組さんも怖くないかな?」と、橋を渡る3歳児たんぽぽ組さんを優しく見守る姿もありました。 自分たちがつくったサーキットにたくさん遊びに来てもらい、嬉しそうなふじ組さんでした。    4月の誕生会 その2
かわいいダンスも披露してくれました。 みんなで写真撮影の後は、 お昼は園長室で誕生日の弁当会です。 みんなでおいしいお弁当を食べました! みんな一つずつ大きくなったね。    4月の誕生会 その1
今日は4生まれのお友達の誕生会です。 みんなで、3人のお友達のお祝いをしました。 一人ひとり自己紹介をしました。    オオツルボ♪  通用門を入った所にはオオツルボが咲いています 5月から6月が開花時期とのことですが 今年は少し早いようですね 花言葉は「隠れた価値」学名はシラー・ぺルビアナと言うそうです こいのぼりをつくったよ♪
3歳児たんぽぽ組さん、今日はこいのぼりをつくりました。 好きな色のこいのぼりを選んで、丸や三角、四角などいろいろな形のスタンプをペッタンペッタン! 思い思いの素敵なこいのぼりができあがりました♪    わたしのワンピース♪ つづき   今日は、白い画用紙にパスを使って模様をかいてみました! 自慢のワンピースが完成した後は、友達に「貸して」「いいよ」とお互いのワンピースを着せ合ったり、「これいいね〜」「すごい!素敵〜!」と、自分のかいたワンピースを褒められると、嬉しそうな表情を浮かべたりしていました♪ 天気予報通り♪   船越西部保育園のお友達が遊びに来てくれて みんな一緒に広い園庭で伸び伸びと遊びました わたしのワンピース♪   そこで、ウサギに似合うワンピースを、みんなで探しに行くことにしました! ワンピース型にくり抜いたウサギのボードをもって、園内中をきょろきょろ・・・ 「あ!いいところ見つけた!」「こんな模様はどう?」「見て見て!お花柄!」「わー!空の模様になった〜!」 みんな夢中になっていろんな柄のワンピースを楽しんでいました♪ きれいにしよう
5歳児ふじ組さんがみんなの靴箱をきれいにしてくれています。 自分のクラスだけではなく、「たんぽぽ組さんともも組さんの靴箱もきれいにしよう!」と一生懸命靴箱の砂を集めていました。 頼もしいです! 「こんなに砂が集まったよ!」と、きれいになるとふじ組さんも満足そうでした!    はじめてのお弁当
3歳児たんぽぽ組さん、今日からお弁当が始まりました。 「早くお弁当食べたい!」と、朝からお弁当を楽しみにしていました! お弁当の準備もしっかりでき、みんなで「いただきます!」 みんなで食べるお弁当はおいしいね♪    兜の飾りつけ
3歳児たんぽぽ組さんが、先日、5歳児ふじ組さんからプレゼントしてくれた兜に飾りつけしました。 「見てみて!カラフル!」「ピンクたくさん貼った!」と、好きなシールをペタペタ・・・ すてきな兜に大変身しました♪    花のジュース
3歳児たんぽぽ組さんの楽しそうな声が… 見てみると、花のジュースづくりを楽しんでいる姿がありました。 友達が遊んでいる姿を見て「私もやってみたい!」と、どんどん集まってきていました。 袋やカップに水と花びらを入れて、しゃかしゃかと振ったり、棒でぐるぐる混ぜたり… おいしそうなジュースができました♪    こいのぼり
5歳児ふじ組さんは、切り紙でこいのぼりのうろこをつくりました。 紙を折って切って開くと・・・すてきな模様になりました☆ 「どこをどのように切ろうかな?」「開いたらどんな形になるんだろう?」と、楽しみながら切っていました。 うろこの貼り方も一生懸命考えていましたよ。 個性豊かなこいのぼりの完成!!    幼小合同研修会
船越幼稚園では、今年度も幼保小連携推進園として、隣接する船越小学校と連携を取らせていただいています。 4月5日には、船越小学校で幼小合同研修会を行いました。 各園・校の研究テーマや取組について共有しました。 幼稚園からは、手遊びやふれあい遊びも紹介させていただきました。 お互いの保育・教育について理解を深める良い機会となりました。    | 
広島市立船越幼稚園 住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |