最新更新日:2025/08/30
本日:count up91
昨日:260
総数:538900
〜心豊かな実行の人をめざして〜

1月16日(木) 学校の様子

 本日の学校の様子です。

写真上:給食時間。3年生が保健体育で取り組んだダンスの様子が全学年に向けて放送されました。上級生がどんなダンスを踊っているのか、1・2年生は画面に見入っていました。

写真下:放課後。井口高校の生徒たちが来校し、本校の生徒たち(希望者)に情報リテラシーについての授業をしてくれました。
 SNSを使用するとき、どんなことに気を付けなければならないか、優しく教えてもらいました。高校生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(水) 学校の様子

 本日の学校の様子です。
 3年生の理科。
 復習を兼ねて、生徒同士が理科のクイズをつくって出し合っています。
 簡単な問題から難しい問題まで様々・・・。
 答える生徒たちは楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

きまぐれ校長レポート 〜「令和7年広島市二十歳を祝うつどい」ボランティアの巻〜

 1月13日(月)成人の日。
 本校の生徒たちは、毎年、広島サンプラザで開催される「広島市二十歳を祝うつどい」に運営ボランティアとして参加しています。
 今年も約60名が参加し、前日に記念品の袋詰め、当日は記念品渡しやイベントの補助などを行いました。
 二十歳を迎えてキラキラ輝くお兄さん、お姉さんたちから「ありがとう」と声を掛けてもらう経験はとても貴重なもので、多くの生徒が「やってよかった」と感じたようです。
 誰かの役に立ち、感謝されることって本当に大切ですね。
 2日間手伝ってくれた皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 学校の様子 グッドチャレンジ賞表彰式

1月9日(木)に西区民文化センターで「広島グッドチャレンジ賞」の表彰式がありました。
「広島グッドチャレンジ賞」は、規範性や社会貢献の心をはぐぐむため、社会や地域に貢献することなど、善いことを自ら実践した生徒個人、グループ及び生徒会に対し、広島市教育委員会が授与するものです。
井口中学校では、地域での活動やボランティア活動が認められ、生徒会、吹奏楽部、美術部、放送部が表彰されました。
表彰式には4人の代表者の皆さんが参加しました。立派な態度でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木) 学校の様子

 寒い一日でした。
 本日の学校の様子です。

写真上:朝のグラウンド。雪がちらついていました。
    ※ わかりにくくてすみません。

写真中・下:3年生の国語。故事成語のカルタに挑戦。先生が手札を読み始めると、生徒たちの頭がぐっと中心に集まってきます。大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 学校の様子

 今朝は鈴ケ峰の山が白くなっていました。
 本日の学校の様子です。

写真上:昼食時間。生徒会執行部による「イノラジ(井中ラジオの略)」。生徒から寄せられた仲間との心温まるエピソードやゲストの先生へのインタビューを放送してくれました。放送室が狭いので大変そうですが、楽しくて素敵な放送でした。

写真中:3年生の国語。百人一首に親しむため、「坊主めくり」に挑戦。盛り上がっていました。

写真下:3年生の保健体育。4クラスがグラウンドでサッカーやドッジボールなど様々な球技をしていました。休み明けの良い運動になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火) 学校の様子 その2

 1階廊下。
 先生たちから卒業間近の3年生へのメッセージが掲示されました(写真上)。
 そして、その下には、なんと、合格祈願の御守りまで(写真下)!
 3年生の皆さん。
 先生たちは、全力で応援しますよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火) 学校の様子 その1

 今日から授業が始まりました。
 休み明けだからでしょうか。生徒は少々物静かでした。

写真上:1年生の英語。今年の冬休みは楽しかったか、そうではなかったか、理由を付けて説明することに挑戦していました。

写真中:2年生の技術。災害時にも役立つ「エコキューブラジオ」の製作に取り掛かるところでした。

写真下:3年生の数学。三平方の定理を証明するには、どのようなやり方があるかをグループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまぐれ校長レポート 〜明けましておめでとうございます その2〜

 昨年の12月26日(木)。
 新旧生徒会執行部のメンバーが集まり、生徒会トレセンを行いました。
 先輩や仲間たちが取り組んできたことをしっかり引き継ぎ、これからの井口中学校をどうしていきたいかを考えてくれました。
 私からも執行部のメンバーに、今の井口中学校を見て思うことや彼らへの期待を伝えさせてもらいました。
 生徒たちが、自ら考え、行動し、井口中学校をもっと素晴らしい学校にしてくれることを願っています。
 頑張れ、生徒会執行部。
 頑張れ、井中生。
画像1 画像1
画像2 画像2

きまぐれ校長レポート 〜明けましておめでとうございます その1〜

 明けましておめでとうございます。
 本年も井口中学校HPをよろしくお願いいたします。
 
 今朝、出勤したら、正面玄関と職員室前の廊下に素敵な正月飾りがありました!
 園芸部顧問の先生が飾ってくださいました。
 これを見ていると、清々しく、気持ちが引き締まりますね。
 是非、子どもたちにも見てもらいたいです。
 園芸部顧問の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(水) 学校の様子

 3年生は、今日が本年最後の授業日となりました。
 今日も保健体育では、ダンスの発表を行っていました。
 みんな上手に踊るものですね。
 さぁ、明日から冬休み。
 しっかり休み、勉強して1月7日に元気な姿を見せてくださいね。
 それではみなさん、よいお年を!

※ 本年のHP更新は、原則、本日が最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火) 学校の様子

 本日の学校の様子です。
 1・2年生は、明日から冬休み。
 3年生はもう一日がんばりましょう!

写真上:1年生の技術。本棚づくり。はじめてノコギリを使うという生徒が少なくありませんでした。大切な経験ですね。

写真中・下:3年生の保健体育。ダンス。自分たちで振付やフォーメーションを考えました。今日は発表の日。盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

悩みをひとりで抱えているあなたへ。

画像1 画像1
あなたの悩みをお話しいただける相談窓口を紹介します。

https://www.notalone-cao.go.jp/toitsu/

12月23日(月) 学校の様子

今日は、2年生、3年生ともに、合同SHRを行いました。2年生は、各クラスの取り組みの振り返りを、3年生は、執行部の振り返りと冬休みに向けてのお話しでした。
3年生の合同SHRでは、先生たちのサプライズも!受験に向けて、中学校生活最後の冬休みを迎える3年生への歌のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月) 学校の様子

 さぁ、今年最後の週となりました。
 本日の学校の様子です。

写真上:1年生の国語。グループごとに、説得力のある文章に見られる工夫を発表していました。

写真中:2年生の社会。東海地方の主な工業について学んでいました。

写真下:3年生の社会。先週のテストが帰ってきました。みんな真剣に先生の解説を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネット上でのなりすましについて

SNSなどのサービス上には、他者になりすましたアカウントが多く見られます。
子どもたちが軽いいたずらのつもりで友だちになりすまし、迷惑行為を働くようなケースもめずらしくなく、見逃せない問題となっています。

↓↓↓

インターネット上でのなりすましについて

12月20日(金) 公開授業研究会

 本日は、公開授業研究会でした。
 他校や教育委員会から多くの方々にご参加いただき、本校の授業を見ていただきました。

写真上:1年生の数学。比例、反比例を用いて、より多くの子どもたちの命を救うためのボキャップ運動の目標を考えました。

写真中:1年生の国語。説得力のある文章にはどんな工夫が凝らされているのか?仲間が見出した工夫をタブレットを使って分類しながら考えました。

写真下:授業後の協議会では、授業をよりよくするための方策を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 学校の様子

 風がとても冷たい一日でした。
 本日の学校の様子です。

写真上:朝の校門。生徒会主催の挨拶運動が行われました。多くの生徒たちが参加してくれました。元気な挨拶をありがとう!

写真下:昼休憩の図書室。何人かの生徒がソファーで本を読んだり、借りる本を選んだりしていました。冬休み前なので、一人5冊まで本を借りることができます。お正月にじっくり本を読んでみるのもいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 学校の様子

 本日の学校の様子です。

写真上:今日の給食は、ごはん、牛乳、さわらの天ぷら、切り干し大根の炒め煮、ひろしまっこ汁でした。ひろしまっこ汁は、じゃがいも、玉ねぎなどの野菜に加えて、ちりめんいりこが入っているのがポイントです。

写真中:3年生は、中学校生活最後の定期テストが終了。給食後、ほっとした表情で下校していました。

写真下:1・2年生は、午後も授業。2年生の保健体育。2つのボールを使ったドッヂボール。これは油断できませんね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) 学校の様子

 本日の学校の様子です。
 ちなみに、3年生は定期テスト2日目。
 明日が最終日、がんばれ3年生!

写真上:1年生の国語。文章を文節に分ける問題に挑戦していました。

写真中:2年生の保健体育。バドミントン。2〜3人一組でラリーをしていました。10回続くかな・・・。

写真下:職員室前の廊下。園芸部顧問の先生が花をきれいに飾ってくれています。癒されますね。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

進路通信

情報モラル啓発資料

シラバス

井口中について

広島市からのお知らせ

令和7年度入学予定の皆様へ

広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1
TEL:082-277-5747