最新更新日:2025/07/07
本日:count up207
昨日:113
総数:499047
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

3月17日(月)部活動

吹奏楽部のようすです。
新入生に向けての部活動紹介の撮影をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(月) 1年大根の収穫

技術の授業で育てた大根を収穫しました。寒波の影響から十分に生育しなかったものの楽しそうに収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(金)給食のようす

1年生の給食時間のようすです。
フルーツのおかわりジャンケンが、盛り上がっていました。
献立 ・ごはん・うま煮・野菜炒め・きよみ・牛乳
今日も、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(木)部活動2

バスケ部の活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(木)部活動1

テニス部の活動のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(火)給食

今日の給食は、地場産物の日です。
「チンゲンサイ」「もやし」は、広島県で栽培された食材です。
献立 ・ごはん・揚げ豆腐の中華あんかけ・中華スープ・牛乳です。
今日も、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(月)部活動のようす

バドミントン部の活動です。
顧問の指導のもと、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式9

卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(金)卒業式8

卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式7

卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式6

3−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式5

3−2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式4

花道を通り、温品中学校を後にします。
3−1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式3

式の後、教室に戻り担任の先生とも最後のお別れです。
一人ずつ先生に花を渡し、今までの感謝の言葉を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式2

退場のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)卒業式1

第62回卒業証書授与式が行われました。
式のようすです。
感動的な、素晴らしい卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)教室装飾

放課後、生徒会執行部とボランティアの生徒が3年生の教室装飾をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)最後の学活(4)

3−3の学活のようすです。
プリントや通知表が渡されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)最後の学活(2)

3−1の学活のようすです。
友達から卒業アルバムにメッセージを書いてもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)最後の学活(3)

明日の卒業式に向けての注意点などの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 公立高校二次選抜
3/19 全員お弁当持参の日
3/21 2年進路説明会

温品中いじめ防止等のための基本方針

大雨・台風時の対応

資料・文章

温品中かわら版

行事予定

部活動について

土曜寺子屋(どてら)

PTAからのお知らせ

進路通信

食器等の持参について

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890