![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:50 総数:351939 |
3月13日(木)
本日は1時間目に五十六作業所の後藤さんに来ていただき、美術の時間にマイ箸の製作を行いました。思い思いの箸を丁寧に木を削って作っていました。小刀の使い方が難しいところもあるのですが、一人一人が本当に集中して作業を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)
本日は広島弁護士会、広島みらい法律事務所から弁護士の見之越常治様をお迎えして、「心の参観日」を行いました。SNSによるいじめを中心に「いじめとは」という内容でお話をしていただきました。一人一人が身近なこととして真剣に話を聞いたり、質問に答えたりすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)
本日は午後から1,2年生が大掃除をおこないました。ワックスを二回塗ったり普段しない場所を掃除したりとピカピカな教室になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)
本日の朝は生徒朝会でした。3.11、多くの犠牲者をだした東日本大震災の話を校長先生からしていただき、黙とうを捧げました。
その後、表彰式、各委員会の伝達、三年学年主任の先生からの話を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)
柔らかな日差しの中、本日第63回卒業証書授与式を行いました。明るく優しい学年を表す素敵な式でした。工夫を凝らした答辞、思いのこもった群読、そして最後の合唱と三年間の成長がうかがえました。これからも皆さんの良さを生かして自分の道を進んでほしいです。在校生も心のこもった送辞、全員の感謝の合唱、とても素晴らしいものでした。卒業式を始める前に姿勢を正すところから先輩への思いが伝わってきました。月曜日からはそれぞれが先輩たちの思いを受け継いで頑張ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)
公立高校入試も終わり、今日から三年生の卒業式練習が始まりました。
起立、礼の練習はもちろんのこと、校歌の練習ではさすが三年生だなと思わせる歌声でした。短い日々の練習となりますが、本番に素敵な姿が見れることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |