最新更新日:2025/04/04
本日:count up65
昨日:180
総数:500434
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

2月18日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「すき焼き」「はりはり漬け」「ごはん」「牛乳」でした。
 今日は、食物繊維を多く含む切干し大根を使ったはりはり漬けを取り入れています。食物繊維には、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。さらに、食物繊維を多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえることにもなります。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月18日(火) 後期末試験2日目

 1・2年生が期末試験を受けています。緊張感のある空気の中でペンを走らせる音だけが聞こえます。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「冬野菜カレーライス」「フルーツミックス」「牛乳」でした。
 今日のカレーライスには、冬が旬の大根・白ねぎが入っています。どちらも傷の回復を早めたり、体の抵抗力を高めたりするビタミンCをたくさん含んでいるので、風邪をひきやすい冬に食べるとよい野菜です。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月17日(月) 授業の様子

 3年生男子体育です。サッカーをしています。元気のいい声が響き渡っています。(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) 後期末試験

 1・2年生は、今日から後期末試験です。1年間の締めくくりのテストになります。最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金) 来週の時間割掲載

画像1 画像1
 2月17日〜21日の週の時間割を掲載しています。ご確認ください。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="111645">2月17日〜2月21日</swa:ContentLink>

2月14日(金) 授業の様子 その2

 2年生男子体育です。持久走です。仲間の応援をエネルギーに換えて頑張って走っています。!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金) 授業の様子 その1

 2年生英語です。ゼスチャーの意味を考えて、英語で説明するための文を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木) 本日の給食

 今日の献立は、「ミートビーンズスパゲッティ」「カルちゃんサラダ」「小型パン」「牛乳」でした。
 カルちゃんという名前は、骨や歯をつくるために必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。今日は、ちりめんいりこ・ひじきなどのカルシウムを多く含む食べ物を、マヨネーズ風調味料などであえています。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月13日(木) 授業の様子 その3

 2年生国語です。「話し言葉」と「書き言葉」の違いと使い分けについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日

 続きです。とても細かい作業です。失敗しないよう集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木) 授業の様子 その1

 1年生美術です。消しゴムはんこを作っています。自分で考えたデザインを彫刻刀で掘り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(水) 授業の様子 その2

 続きです。新聞を作成しながら、思い出話に花が咲いているようですね。(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(水) 授業の様子 その1

 2年生総合的な学習の時間です。先週の修学旅行で学習したことをまとめて、壁新聞を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(月) 入学説明会

 午後から入学説明会を行いました。2か月後には中学生ですね。4月の入学を楽しみに待っています。!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「大河鍋」「さばの塩焼き」「赤じそあえ」「ごはん」「牛乳」でした。
 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる「のり」を使った郷土料理です。大河地区周辺は、のりの養殖に300年以上の歴史があります。広島城ができた頃、殿様にのりが贈られたという記録が残っています。今日は、のりを豚肉・豆腐・白菜・にんじん・白ねぎと一緒にだし汁で煮込み、しょうゆ・酒・塩で味付けした、鍋料理です。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月10日(月) 授業の様子

 2年生技術・家庭科(技術分野)です。本立ての製作です。ほぼ完成してきたようです。最後まで協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金) 来週の時間割掲載

画像1 画像1
 2月10日〜14日の週の時間割を掲載しました。ご確認ください。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="111562">2月10日〜2月14日</swa:ContentLink>

2月7日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「豚キムチ豆腐」「鶏肉とわけぎの炒め物」「ごはん」「牛乳」でした。
 広島県は、わけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。
 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月7日(金) 1年生職業講話 その2

 生徒たちは興味津々で話を聴き、反応し、質問をしていました。将来に向けて「自分探し」のきっかけになればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

学校だより

PTA(連絡事項・配布文書)

進路だより

生徒指導

お知らせ

PTA臨時総会

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171