![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:56 総数:196809 |
朝食風景(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目 朝(5年)![]() ![]() ![]() ![]() 明日に向けて(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日よかったことには拍手。課題に対しては明日の目標。しっかり学ぶことができていました。 お風呂の後に(5年)![]() ![]() ![]() ![]() 見事な椅子のピラミッドができていました。 野外活動センターの方が言われた「来た時よりも美しく!」を実践することができました。 夕ご飯(5年)![]() ![]() でも、たくさん頑張った皆さんは、お腹ペコペコだそうです! キャンプファイヤーを終えて![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外炊飯(5年)![]() ![]() ![]() ![]() 牛丼できましたー(5年)![]() ![]() とっても笑顔で食べています! 自分達で作ったご飯は、格別だね! 野外炊飯(5年)火が…![]() ![]() 『おなかすいたなー』という声も聞こえてきました。 まきわり体験(5年)![]() ![]() ![]() ![]() 入所式(5年)![]() ![]() 野外活動センターに到着しました(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大バッグをみんなで協力して運び、入所式を行いました。 もう少し雨が続くようですが、スローガンである『学び合う 助け合う 主役は5年』を目標に、元気いっぱい活動します! 公共のマナーを守って(5年)![]() ![]() 外の景色を楽しんだり、現地での体力温存のために仮眠したり、思い思いに車中を過ごしています。 行ってきまーす!(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「楽しみにしてた♪」 とニコニコ、元気な5年生です。 1年生や6年生の「いってらっしゃ−い!」の声に笑顔で応えながら、バスに向かっています。 野外活動のはじまりです(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔いっぱいの野外活動になるよう、がんばります! 素材の味を(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 試食の際は、ホウレンソウの素材の味を確かめながら美味しく食べていました。 ぐんぐん 6月の壁面飾りを作りました!(なかよし学級)
「もうすぐ梅雨!梅雨の時期に綺麗に咲く花は何?」と聞くと元気に「あじさい!」と答えてくれました。
みんなで色や模様を工夫して思い思いのあじさいを作っているところです。今月中に完成を目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのロング昼休憩(4年)
今年度本校では、縦割り活動に取り組んでいます。
初めてのロング昼休憩では、六年生が中心となって遊びを企画し、縦割り班のメンバーで、ロング昼休憩を楽しく過ごしました。 終了後、子供たちは「まだやりたかったー!」と笑顔いっぱいで教室に戻ってきました。次回も楽しみにしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |