![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:96 総数:452990 |
絵本のくに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回読んでいただいた絵本は、 ぼくとがっこう / 谷川俊太郎 文 はたこうしろう 絵 たいせつなこと / マーガレット・ワイズ・ブラウン 作 レナード・ワイスガード 絵 うちだややこ 訳 です。それぞれの思いや経験を胸に、新しい世界に羽ばたいてほしいという卒業生への願いが感じられました。子どもたちも、じっくりと聴いている様子でした。 絵本のくにのみなさんのおかげで、今年度も朝の素敵な絵本の時間を過ごすことができました。一年間、ありがとうございました。 Let's read!! 外国語の絵本に親しもう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その他にも、「お手紙」の読み聞かせを聞いたり、「スイミー」などの英語のいろいろな絵本を手に取ったりする時間がありました。知っている単語を言葉にしながら読む姿もあり、意欲的に活動できた時間でした。 高学年からは、外国語活動で行ってきた「話す」「聞く」以外にも、「書く」「読む」内容も行います。これまでの学習で学んだことを高学年でも生かしてほしいと思います。 卒業お祝い献立![]() ![]() 英語の授業での最後のスピーチ
先日,6年生の英語で学んだことの集大成として,各々がタブレットで作成した資料を元にスピーチをしました。
英語の文作りやイラストを工夫し,何度もスピーチの練習をし自信をもって発表していました。また,お互いの発表を一生懸命聞き自然と拍手する姿が見られました。 中学校に行っても,英語に親しみながら言語や文化への理解を深めていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール部 優勝!!![]() ![]() なんと、本川学区子ども会ソフトボール部が第7回卒団記念親善ソフトボール大会で優勝しました。いつも土日に練習を頑張っているみなさん、本当におめでとうございます! 合唱指導![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさん、卒業式当日は気持ちを込めた本気の合唱を保護者や来賓の方々に聴いていただきましょう!あと7日、頑張れ!! 本川学区あいさつ運動(2)![]() ![]() ![]() ![]() 次年度もどうぞよろしくお願いいたします。 本川学区あいさつ運動(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() リモートで行いましたが、子どもたちは開始時間に余裕をもって着席し準備することができました。 校長先生のお話では、「有終の美を飾る」「終わりよければ全てよし」という2つの言葉が紹介されました。今年度最後の月、3月は、今までの学習や生活のまとめをしようとお話がありました。 3月の生活目標「大そうじ 『もくもくそうじ』で ぴかぴかに」についてのお話もありました。 おもてなし隊から6年生へプレゼント
3月5日(水)、本川おもてなし隊の皆さんから、卒業を迎える6年生に本のプレゼントをいただきました。「命あるかぎり平和への語り」と「夢のクレヨン希望にのって」の2冊です。どちらの本も、本校に関連する本です。6年生の代表児童が受け取らせていただきました。後日、持ち帰ります。おもてなし隊の方から「6年間学んだ平和学習の成果を中学校進学後も継続して、平和教育の若き伝道者となり、国際平和推進リーダーに成長することを願っています」とお手紙もいただきました。6年生には、本川小学校卒業後も、活躍してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国泰寺中学校からの出前授業
本日,小学生の中学校への理解を深め,入学に対する安心感やモチベーションを高めることを目的として,疑問国泰寺中学校から生徒と先生が来校して下さいました。
中学生が,時間割や委員会,クラブ,行事など国泰寺中学校の紹介をたくさんしてくれました。また,小学生から出た質問にもたくさん応えてくれました。 最後に,中学校の先生が,中学校は社会に出るための土台づくりで,勉強をしたり,人間関係を築き学んだりする場所であり,集団生活を送る上でルールやマナーがあり,それを守る必要があると教えて下さいました。 中学校に向けての心構えや見通しをもてる貴重な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |