![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:26 総数:188655 |
【1年生】今日の授業(特活)
教室に入ると
「あけましておめでとうございます。今年もニョロしく(よろしく)お願いします。」 と気持ちの良い新年のあいさつをしてくれました。早速笑顔いっぱいの教室となりました。 早速、冬休みに頑張って取り組んだ宿題を提出です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】冬季休業後集会
冬休みが終わり、学校に元気な子どもたちの声が返ってきました。
体育館で行った冬季休業後集会では、久しぶりの友達との再会に、笑顔があふれていました。今年は「巳年」です。「巳んな笑顔」を合言葉に2025年の始まりです! また、河内小学校にきてくれた新しい仲間の紹介です。一緒にたくさんの思い出を作っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日 1月7日(火)登校開始です
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします 明日、1月7日(火)から登校開始となります。 4時間授業で、給食終了後、13:15下校です。 元気な子ども達に会えるのを楽しみにしております。 河内小学校教職員一同 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校閉庁日のお知らせ
12月27日(金)〜1月3日(金)は学校閉庁日です。
今年もご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございました。良い年をお過ごしくださいませ。 【教職員】 生徒指導研修と還元研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も話は広がり、日頃の指導や悩み?などを話していると、あっという間に時間が経ちました。いろいろな話の中心に、子どもたちの姿があります。 挨拶ゲームが紹介されると、「早速、来年1月7日にやってみよう。」という声が挙がりました。よいと思ったことを積極的に取り入れようとするよさを本校の職員は持っています。 冬休みが始まったばかりなのに、もう7日が楽しみになってきた先生たちです!! 【全学年】冬季休業前集会
5時間目に冬休み前の全校集会を行いました。冬休みはクリスマス、正月など様々なイベントがあり、子どもたちも興奮が抑えられない様子。家族と一緒に普段はできない体験をして、また少し成長してもらいたいと思います。
次の登校は1月7日です。皆さん、よいお年を。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の授業(学活)![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(学活)
外でお楽しみ会をしていました。ドッジボール大会です。大休憩からゲームが始まっていました。
「楽しかったあ。」 ゲームが終わると、笑顔で教室に帰っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(国語)![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(学活)![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(音楽)
クリスマスメドレーを歌った後は、鑑賞です。曲を聴きながら、感じたように体で表現していました。馬や王様の様子、楽器の真似など、思い思いに体を動かします。身体表現の後は、文章で表現します。「堂々とした感じ」「にぎやかな感じ」など、自分の言葉で表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(国語)
漢字学習が終わった人から、タイピング練習をしていました。長い言葉をローマ字で入力ができる児童が増えているように思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし1・2組】今日の授業(国語・算数)![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし1組】クリスマスマーケット![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】今年最後のごみの日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おねがいします。」 とあいさつをしてごみ袋を渡すことができていました。 終わると 「ありがとうございました。」 と言って、掃除場所に戻ります。お礼のあいさつができることも大切ですね。 【図書委員会】読み聞かせ![]() ![]() 声をかけると、1年生がやってきました。 【6年生】今日の授業(理科)
月と太陽の特徴について、インターネットを使って調べ、スプレットシートにまとめます。6年生ともなると、ICTを活用しての学習もお手の物です。必要な機能を選択しながら、タブレットを上手に活用しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(学活)
もうすぐ冬休みです。冬休み中の宿題についてまとめました。短い期間ではありますが、勉強だけでなく、家族と一緒にいろいろな経験をして、一段と大きく成長してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし1組】招待状が届きました!!![]() ![]() 【1年生】今日の授業(図画工作)![]() ![]() やり方を友達と教え合い、全員提出できました!! ![]() ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |