最新更新日:2025/05/09
本日:count up30
昨日:201
総数:983728

3月11日(火) 2年進路説明会

今日の5時間目、1年生に引き続いて2年生も体育館で進路説明会を行いました。参加していただいた保護者は118名になり、学年の半数以上。1年後に控える自分の進路について、保護者の方と一緒に学習しました。これまでは、分かっていても少し逃げ腰だった人も現実を受け止めながら、真剣な表情で話を聞いていました。これからの1年を大切に過ごすスタートの日にしてほしいものです。頑張れ!2年生(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(火) 1年進路説明会

今日の4時間目、1年生は体育館で進路説明会がありました。90名を超える保護者にも参加していただき、これまであまり意識のなかった「進路」について学習しました。進路指導主事から今年度の進路状況が伝えられ、続いて進路について、特に進学に関する情報を聞きました。真剣なまなざしで、時折メモを取りながら一生懸命説明を聞いていました。来月には先輩になる1年生。今日の学習を忘れず、進路に向かっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文書をアップしました!

遅くなりましたが、学校通信3月号をホームページにアップしましたので、ご覧ください。

配布文書リンク:学校通信3月号

3月8日(土) 卒業式後の週末 2

先週の卒業式後の部活動。やっぱり先輩は上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(土) 卒業式後の週末 1

先週の卒業式後の週末、グランドでは部活動のお別れ試合が行われていました。お世話になった先輩と一緒にプレー。楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金) 卒業式 5

そして、式の最後は卒業生の学年合唱『旅立ちの日に』。これまでの3年間の中学校生活を振り返りながら、涙を流す生徒も。3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。春から、新しい環境で頑張ってください。応援しています(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(金) 卒業式 4

来賓を代表して、PTA会長からお祝いの言葉。在校生を代表して、新生徒会長よりお祝いの言葉。そして、卒業生を代表して前生徒会長よりお別れの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金) 卒業式 3

式は、国歌、校歌の斉唱の後、一人一人の呼名と証書授与が行われます。その後、学校長より式辞。卒業生にエールを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金) 卒業式 2

教室には、後輩たちがメッセージで装飾をしてくれています。花文字も綺麗です。8:45開場で、多くの保護者が会場へ。そして9:25、卒業生入場。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金) 卒業式 1

今日は、3年生の最後の登校日、『卒業式』。小学校や高等学校の先生からの祝電が数多く届いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水) 3年生を送る会

続いて、2年生が学年合唱「大切なもの」を歌い、3年生に感謝の思いを伝えました。そのあと、予定にはなかった3年生からの学年合唱を2年生が聞き、3年生から2年生に口田中の伝統が引き継がれました。最後は、2年生の間を3年生は笑顔で退場していきました。心のこもった会でみんなが笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水) 3年生を送る会

今日の4時間目、体育館で3年生を送る会を行いました。新執行部の司会進行のもと、まずは、1年生から横断幕とメッセージの発表がありました。8クラスそれぞれ違ったメッセージで、3年生にその思いを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水) 3年卒業式予行

壇上に行くまでの移動、壇上での礼なども上手に進めることができました。最後は、学年合唱をフルコーラス歌って、退場までを通しました。今週からの練習でしたが、みんなよく動いてスムーズに終えることができました。明後日の当日は、今日以上の格好いい姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水) 3年卒業式予行

今日は、卒業式の予行を行いました。入場から始まり、生徒全員の呼名を行いました。壇上での動きも事前の練習でバッチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)卒業式練習

いよいよ今週末は卒業式です。
3年生も、公立1次選抜を終えてほっとしたのもつかの間。
これからのこと、
新しいスタートに立って考えていかなければならないことはたくさんあります。
それでも、一緒に過ごした、支えてくれる仲間が皆さんの周りにはいます。
あとわずかですが、一日一日を充実したものにして、
みんなで乗り越えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火) 最後の掃除の後…

三連休明けの今日、3年生は定例の掃除活動が最後でした。そして明日から、多くの人が公立高校の受検に挑みます。掃除が終わった後、思いを込めてこんなものがありました。頑張れ3年生(^o^)/
画像1 画像1

2月21日(金) やまなみ合同体育

今日の4時間目、やまなみの3クラスは中庭で体育の授業に取り組みました。寒い中、音楽に合わせて縄跳びをしました。各自、自分の跳ぶ回数を伸ばすため、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) 1・2年生後期期末テスト1日目

今日から二日間、今年度最後の定期テストに1・2年生が取り組みました。初日の今日は4教科を受けました。4回目の定期テストなので、予備の筆記用具もしっかりゴムで束ねて準備万端!あとは、時間いっぱいまで頑張った成果を出し切ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金) やまなみ学級門出を祝う会

やまなみの3クラスは、今日門出を祝う会に行きました。展示作品はこの一年で取り組んだ学習の成果がしっかり出せました。どの作品も素晴らしいです。また他校のステージ発表や展示作品を鑑賞し、充実した1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水) 絆学習会

今週から、1・2年生はテスト週間に入りました。日頃の授業はもちろん、それ以外の時間でも、テスト勉強に取り組む生徒がたくさんいます。放課後の絆学習会にも、提出物を中心に、テスト勉強に頑張っている生徒が参加しています。入試直前の3年生も一緒に頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ・資料

月中行事

学校通信

学習活動

各種資料

緊急時の対応について

広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511