最新更新日:2025/08/08
本日:count up205
昨日:129
総数:921258
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体が調和し、主体性のある、心豊かでたくましい生徒の育成

1月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん、黒鯛のから揚げ、煮ごめ、ひろしまっこ汁、牛乳 です。

1月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組理科
おもりの重さでバネののびがどう変化するでしょうか。

1年3組英語
単元のまとめをしています。

1年7組社会
移民問題からアメリカのかかえる課題を考えます。
ちょっと難しいですが、いろいろな意見が出ています。

1月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年6組数学
テストの見直し問題を説明しながら解いています。
「なるほど!」「そうか!」と声があがる、わかりやすい説明でした。

2年7組英語
2人1組で単語チェックです。

1/16(木) 授業の様子

画像1 画像1
1年3組 国語
故事成語について学習しています。

1年6組 社会
北アメリカの農業の特徴について、グループで話をしています。
画像2 画像2

1/16(木) 授業の様子

画像1 画像1
1年2組 数学
1年5組 数学

空間図形の学習です。作図もしています。
画像2 画像2

1/16(木) 応急手当講習会

特別な資格がなくても、誰にでも行えるのが応急手当です。
今日は2年生の保健体育の授業で、「応急手当講習会」を行いました。応急手当の知識と技術を学習し、胸骨圧迫の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組社会
日本の社会保険

そよかぜ学級家庭科
ブックカバー作りは大詰めです。アイロンかけて仕上げの人もいます。

2年4組英語
受動態の疑問文
be動詞+主語+動詞の過去分詞〜?→(主語)は〜されますか?

1月15日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2・3組体育
2人一組でトラップ練習中です。しっかりコントロールしています。

3年1組理科
プラスチックの種類にも様々な表記があることを学習し、各自で消しゴムを確認しています。

2年7組家庭科
金銭管理について学習中です。お年玉を例に学習しています。

1月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
玄米ごはん、高野豆腐の五目煮、はりはり漬、チーズ、牛乳 です。

1月15日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5・6組体育
1500m走に取り組んでいます。自己新記録が出るような声かけが出ています。

2年1組理科
回路を流れる電流の規則性を見つける実験中です。

3年6組英語
ALTの先生から今から行うの学習の説明を聞いています。

1月14日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1・2組体育
持久走は仲間からの声かけがあり、最後まで粘り強く頑張っています!

3年6組社会
需要曲線、供給曲線から均衡価格、独占、寡占について学習しています。

1月14日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組英語
ALTの先生と楽しく授業を進めていきます。

2年5組数学
直角三角形の合同条件を証明します。

3年3組音楽
リコーダーのテストです。

1月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん、雑煮、かえりいりこと黒豆の甘辛煮、栗きんとん、牛乳 です。

1月14日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年7組数学
多面体の模型を使い、イメージをふくらませながら進んでいます。

せせらぎ学級 数学
せせらぎ学級 英語の様子です。

1月14日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年7組数学
まわりで知恵を出し合い問題を解いています。

1年1組国語
故事成語の学習です。

1年2組
年度末に向けてクラス仕舞いのカウントダウンカレンダーの制作準備です。

1月14日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組理科
熱の伝わり方の熱伝導、熱放射、対流について、カレーを作り、お玉ですくう時を例にして学習しています。

3年3組英語
・AI
・EV
・異常気象
についてイギリスのニュースを見たあと、これらについてどう思うかまわりで交流しています。もちろん英語を使ってです。

3年1組
入試に役立つ食事についてVTRを見ています。

1月10日(金) 3年生後期期末テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生後期期末テスト3日目が終了しました。
最後までやり切り、ほっとした表情です。
お疲れ様でした。
引き続き、体調崩さないようにコンディショニングに努めてくださいね。

1月10日(金) 登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪も積もり、とっても気温が低い朝ですが、元気に登校しています。

1/9(木) グッドチャレンジ賞 表彰式

日々のボランティア活動や地域行事の運営補助などの活躍により、このたび「城南中学校生徒会」が広島市グッドチャレンジ賞を受賞しました。
本日行われた授賞式には、生徒会長の毛利君が参加し賞状を受け取りました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
パン、チョコレートスプレッド、チキンビーンズ、フレンチサラダ、牛乳 です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/18 全校朝会(体育館)  二次選抜
3/19 二次選抜合格発表
3/20 春分の日

お知らせ

時間割

学校だより

給食室より

その他

シラバス

PTAより

教育委員会より

全国学力・学習状況調査結果

広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209