![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:159 総数:285856 |
10月1日(火) 部活動のようす
10月になり、日中もずいぶん過ごしやすい気候となりました。
運動しても無理が生じない気温なので、生徒たちはいつもより活発に部活動の練習に取り組んでいます。 三者懇談の期間中は、水曜日を除き15時まで活動中です。懇談でご来校の際は、部活動のようすもどうぞご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() 9月27日(金) 合唱練習のようす(1年生)
1年生の合唱練習のようすです。
初めての文化祭ですが、元気いっぱいの声が教室に響いていました。 ![]() ![]() ![]() 9月26日(木)学年合唱練習がありました
本日は、各学年での合唱練習がありました。
1年生は、ステージでの並び方や動きを確認していました。 2年生は、実際に歌ってみた上で、細かい部分をチェックしていました。 3年生は、3クラスが揃って学年合唱の練習をしていました。 いよいよ本格的になりつつある合唱を聞いて、10月11日の文化祭(ステージ発表の部)がますます楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() 9月17日(火) 合唱練習が始まりました
文化祭に向けた合唱練習が今年も始まりました。
写真は3年生の練習の様子です。 練習初日にも関わらず、生徒たちは主体的に練習を行っていました。 本年度赴任された先生からは、「生徒の主体性が素晴らしい。練習初日から担任が介入せず、生徒自身で動ける学校は初めてです。」と感激されておられました。 ![]() ![]() ![]() 9月11日(水) 学校説明会を行いました
本日は、学校選択制に係る己斐中学校の説明会を行いました。
己斐中学校に行ってみようかなと考えておられる児童や保護者の皆様にお越しいただき、本校の取組を説明させていただきました。 説明はいかがだったでしょうか。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽に己斐中学校までお問合せください。 ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)前期期末テストが行われています
本日は、前期期末テストの第1日目です。
各学年 3日間の日程で、各学年、9教科全てのテストに取り組みます。 定期テストは、学習してきた成果を試す場であることはもちろんですが、試験の時間、静かに集中して取り組む力も身に付きます。 カメラのシャッター音にも気を使うほど、生徒のみなさんは静かに集中して問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ボランティアを募集しています!!![]() 参加希望があれば、教頭先生まで申し出てくださいね。 ボランティア募集のポスターはこちらから→9.28水辺フェスタボランティア募集 9月5日(木) 2年生授業のようす
本日の2年生の授業のようすです。
写真はそれぞれ別の学級のようすですが、どの学級も学び合い活動を活発に行っており、仲の良い元気なようすが伺えます。 ![]() ![]() ![]() 9月4日(水) 東村山第7中学校との交流のようす
本日は、3年生が、東京都東村山第7中学校のみなさんと平和交流をしました。
東村山第7中学校は修学旅行で広島市を訪れており、この日は平和資料館の見学や碑巡りなどをとおして、平和を学ぶ予定とのことです。 その中で、己斐中学校の3年生が、平和公園内を案内し、平和についての思いを伝えながら交流しました。 最初は、お互いに緊張したようすでしたが、次第に打ち解け、笑顔で交流することができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 9月3日(火) SNSの適切な使い方講座がありました
本日の6時間目は、2、3年生を対象として、SNSの適切な使い方講座がありました。
講師に広島市こども未来局こども青少年支援部非行防止自立支援担当「少年サポートセンターひろしま」から鴛渕主事をお迎えし、何気ない投稿から個人情報がわかってしまったり、ふいに人を傷つけることになってしまったりすることを事例を交えながらわかりやすくお話していただきました。 ![]() ![]() ![]() 9月3日(火) 全校朝会のようす
今朝は全校朝会がありました。
夏休みの間は、部活動等で本校の生徒が素晴らしい活躍をしたので本日の表彰者は12名に及びました。 続いては、8月6日に「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」のメッセンジャーとなり、広島市の代表として、平和公園を訪れた海外の方々や駐日大使等に英語で平和メッセージを伝えた3年生の生徒による、当日のメッセージをスピーチしてもらいました。 広島に住む子供たちの願いが、全世界に伝わることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)
9月に入りました。台風一過の晴天が広がり、爽やかな空気に包まれました。
1年生のそうじの様子です。みなさん、与えられた役割分担を一生懸命に果たしていく姿が素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() 令和6年8月30日(金)は臨時休業とします
台風10号の接近に伴い、明日令和6年8月30日(金)は臨時休業とします。
生徒のみなさんは、安全に留意して過ごしてください。 8月29日(木) 3年生学力診断テストのようす
本日は、3年生の学力診断テストがありました。
定期テストとは違い、民間の業者が作成する一般化された国語・数学・理科・社会・英語のテストに答え、現在の自分の学力を相対的に知ることができます。 生徒のみなさんは、自分の力だめしとして、一生懸命頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 8月28日(水) 部活動のようす
本日の部活動のようすです。
午後から曇り空で雨も少し降っていましたが、今年は連日熱中症指数(WBGT)が基準値を超えていたので、グラウンドで活動する部活動は今日はとばかりに元気に練習に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() 8月27日(火) 全校集会のようす
本日から、全学年が夏休みを終えて登校を始めました。
今朝は、TV放送にて夏休み明けの全校集会があり、校長先生からお話がありました。 久しぶりに見る生徒の皆さんの顔が少したくましくなったように感じました。 ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 3年生の授業のようす
本日から、3年生は6時間授業となりました。
まだまだ暑い中、集中して授業に取り組んでいます。 ![]() ![]() 8月23日(金) 3年生 大学訪問のようす
本日、3年生は、広島修道大学を訪問し、キャンパス内の見学をしました。
各施設の見学の他、食堂で食事をいただいたり、講堂でお話を聞いたりしました。 中学校からの直接的な進路先ではないものの、大学進学を視野に入れている人は、将来をより具体的に見通すことができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 9月の行事予定をアップしました![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="106879">9月予定表</swa:ContentLink> 8月20日(火) メンタルヘルス研修会を実施しました。
本日は、本校スクールカウンセラーである美島結香里先生に講師になっていただき、教職員のメンタルヘルス研修会を実施しました。
生徒のみなさんが笑顔で学校生活を送ってもらうためには、先生方にも笑顔になっていただく必要があります。そこで、業務を行う上で発生するストレスとの上手な付き合い方を学ぶことができました。 ![]() ![]() |
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1 TEL:082-271-2260 |