![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:126 総数:428217 |
コン・ブリオ 校内演奏会
『銀河鉄道999』と『stand alone』の2曲を歌いました。たくさんの子どもたちが楽しそうに聴いていました。最後には、大きな拍手がおくられ、心あたたまる会になりました。 校内掲示
1年生 タイピング練習
高学年のタイピング検定の結果を聞いて、「タイピング、やってみたい!」「いつからできる?」と楽しみにしていました。 キーボードの使い方や基本の操作を、楽しみながら練習しています。 1年生 生活科「もうすぐ2年生」
4月に教室に飾ってあった絵を思い出しながら、入学してくる1年生が楽しい気持ちになるように、教室が明るくなるように、思いを込めて描きました。 5・6年生合同の卒業式練習
環境(生け花)ボランティア
いつも、ありがとうございます。 コン・ブリオ ミニコンサート
成長した姿をみることができて,とても誇らしかったです。 3月12日(水)には、中庭で校内演奏会を行います。6年生と一緒に歌う最後の機会です。心をひとつに頑張ります。 4年生 班対抗ドッジボール大会
今回は、「5年生で同じクラスになるかもしれない、他のクラスの人と仲良くなろう!」を目標に、各クラスの1から8班をそれぞれ合わせてチームを作りました。子供たちは、協力し合って楽しみながらドッジボールをすることができました。 4年生 認知症サポーター養成講座
認知症は誰もがなりうることや、認知症の人にどのように接していくのがいいか等、ゲームやグループ交流を通して教えてくださいました。 認知症の人には、「驚かせない、急がせない、気持ちを傷つけない」ことが大切であること。また、認知症を防ぐためには「よく食べる、よく動く、話す」ことが分かりました。 授業後に、資料とサポーターカードをいただきました。子供たちからもぜひ、話を聞いてみてください。 3年生 図画工作科「マグネットマジック」
5年生 国語「子ども未来科で何をする」
5年生 卒業式の練習
1年生 大好きな6年生へ
1年生 算数科「かたちづくり」
自分でいろいろな形作りに挑戦したり、友達と相談して模様作りをしたりしていました。 図書(整備)ボランティア
桜をはじめ、たくさんの春の花々に囲まれて、図書室の中は、すっかり春になりました。 2年生 算数科「はこの形をしらべよう」
直方体と立方体の形をストローとモールを使って作り、辺の長さや数、頂点の数などを調べました。ペアの二人で試行錯誤しながら作り、それぞれの立体の特徴も調べました。 5年2組 理科「人のたんじょう」
|
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |