![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:44 総数:224586 |
民生・児童委員連絡会![]() ![]() ![]() 教頭より学校の様子をお伝えした後、3時間目の授業を参観していただきました。タブレット端末を使った授業は特に興味をもって参観いただいたようでした。 その後、お一人ずつ授業を参観されての感想や、情報交換などを行いました。民生・児童委員の方々には、学区の子供たちをとても気にかけていただいていることを、毎回の会議で感じています。 民生・児童委員の皆様、今年度も、大変お世話になりありがとうございました。引き続き来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。 大根収穫祭!!おまけ(みなみ学級)![]() ![]() ![]() 大きな大根を抜いた後に「ハイポーズ!」(中段) 職人の仕事!(下段) みんな、とてもかっこよかったです!! 大根収穫祭!!(みなみ学級)![]() ![]() ![]() 簡単に抜けるものもあれば、「大きなかぶ」のお話のように、なかなか抜けないものもあり、「うんとこしょ、どっこいしょ!!」の掛け声で、力を合わせて抜く場面も見られました!細く短いものからお店で売っていそうなくらいの太くて長いものまで、全部で45本もの愛情たっぷり大根を、笑顔で楽しみながら収穫することができました!! この大根は、みんなで丁寧に新聞紙に包んで、お家に持ち帰ります。きっと、「お家の人まで笑顔になった!」というハッピー大根話が聞けるのではないかと楽しみにしています!! 算数科(6年生)![]() ![]() 社会科(6年生)![]() ![]() 音楽科(6年生)![]() ![]() ![]() 図画工作科(6年生)![]() ![]() ![]() 算数科(5年生)![]() ![]() ![]() 国語科(5年生)![]() 今年度最後の委員会活動 3![]() ![]() 写真は上から、放送委員会、ベルマーク委員会です。 6年生は、最後の委員会となりました。卒業まではそれぞれ活動を行いますが、6年生の卒業後は4月の委員会まで、5年生が活動を引き継ぎます。 今年度最後の委員会活動 2![]() ![]() ![]() 写真は上から、図書委員会、運営委員会、保体委員会です。 運営委員会は、全員が靴を揃えて入れることができるようにするための、啓発動画の制作に取り組みました。 今年度最後の委員会活動 1![]() ![]() 後期の反省を行ったり、今後の活動の計画を立てたりしました。 写真は上から、給食委員会、園芸委員会です。 第43回安佐北区子ども会冬季球技大会![]() ![]() ![]() 保護者の方の熱い声援を受け、子供たちは優勝目指して頑張り、5・6年男子は3連覇は逃したものの準優勝、3・4年男子は3位と大健闘しました。 速いボールを捕球したり、相手が捕れないような鋭いボールを投げて当てたり、コートから出そうになったボールを必死に止めたり・・・ 皆、とてもかっこよかったです! 学習の様子(1年生)![]() ![]() ![]() 1組は教室で、みんな遊びを行いました。楽しそうな声が廊下にも響き渡っていました。 2組は、算数科「なんじなんふん」の学習を行いました。時計の読み方を、プリントを使って問題を解きながら覚えました。ご家庭でも問題を出して、正しく「何時何分」が言えるよう、練習をしてみてください。 道徳科(4年生)![]() 講師による「おじいちゃんの ごくらくごくらく」という単元の授業で、命の尊さや、生きていることの幸せについて学習を行いました。 「6年生を送る会」の練習(1年生)![]() ![]() 先生から説明を聞いた後、呼びかけの練習や決めポーズの練習などを行いました。1年間お世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて発表できるよう、今週はしっかり練習を頑張ります! 社会科(6年生)![]() ![]() ![]() 外国語科(6年生)![]() ![]() 活動の様子(みなみ学級)![]() ![]() 観察では、それぞれが撮った写真を見せ合う中で、「(雪が降る)前より大きくなっとる!」という声が聞かれました。そして、最後の水やりでは、いつも以上に丁寧に、気持ちを込めて行う姿が見られました! いよいよ来週に迫った大根収穫祭!今から楽しみです!! 国語科(5年生)![]() ![]() |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |