最新更新日:2025/07/17
本日:count up22
昨日:26
総数:217969

学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「およその面積・体積」の学習で、身の回りにある物の面積や体積を調べました。
廊下の体積や電子黒板の画面の面積など、単位を揃えて計算することができました。

野外活動16

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りのバスに乗り込み、学校へと出発しました。

野外活動15

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式を行いました。
施設の使い方や挨拶などマナーのよい姿が見られました。

野外活動14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動最後の食事です。
みんな牛丼を美味しくいただいています!

野外活動13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊棟の身辺整理が終わり、工作館でクラフトのブンブンごまにチャレンジしています。

野外活動12

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな揃っての朝食です。
活動班でいただいています。

野外活動11

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動2日目の朝となりました。
全員揃っての朝のつどいができました。

野外活動?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、たくさんの星が出てる中、キャンプファイヤを行っています。

野外活動?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の時間です!
たくさんの活動の後なので、みんなしっかり食べています。

野外活動?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動班で、フィンランドの伝統的なゲーム モルックを楽しんでいます。
コミュニケーションを取りながら、協力し仲良く行っています。

野外活動?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

野外活動?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動後の昼食です!
自然の中でいただいています。

野外活動?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ディスクゴルフ?
木に引っかかったり、溝に落ちたりしながらも、協力しながら声を掛け合い楽しんでいます。

野外活動?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入所式が終わり、活動班でディスクゴルフを開始しました。
センターは少しずつ紅葉がはじまってます。清々しい中、グループで楽しんでいます!

野外活動?

画像1 画像1 画像2 画像2
青少年野外活動センターに到着し、入所式を行いました。
シーツのたたみ方も教えてきただきました。

野外活動?

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生やいつも見守りしてくださる方に見送られ、予定通り出発しています。

野外活動?

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天候に恵まれ、出発式が行われました。
みんなわくわくドキドキ!
元気にバスに乗り込みました。

いよいよ野外活動です!

画像1 画像1
いよいよ連休明け、野外活動です!
5年生は野外活動のしおりを見て、準備万端にしておいてください。
天候はよくなる方向ですが、寒くなる予報が出ています。防寒着を忘れずに持ってきましょう。

学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「大地のつくり」の学習で、地震活動によって土地に及ぼす影響についてインターネットや教科書を使って調べ、ノートにまとめました。
イラストや言葉で、上手にまとめました。

学習の様子(6年生)

国語科「柿山伏」の学習で、狂言の作品を演じました。独特の言い回しに挑戦したり、身振り手振りを大きくしたりして、楽しく伝統文化に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

食品ロス対策

相談窓口

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875