2月17日(月)オルゴールづくり
1月から取り組んでいるオルゴールづくりが完成に近付いています。
「切り出し刀」を使って浮き彫りに挑戦しています。彫る作業が終わると、やすりをかけて、絵の具で色を塗って組み立て、ニスを塗ります。完成が待ち遠しいです!!
【6年生】 2025-02-27 16:50 up!
2月13日(木)租税教室
租税教室がありました。
広島南法人会の方々に来ていただき、税金のしくみなどについて学習しました。身近な「消費税」についてはよく知っていたようですが、日本には約50種類の税金があるそうです。
「税金がなかったらどんな世の中になるのか?」「どんなことに税金が使われているのか?」がよく分かりました。
【6年生】 2025-02-27 16:49 up!
2月14日(金)最後の参観日
小学校生活最後の参観日がありました。
自分の選んだ文字や四字熟語などを習字で書き、それらを選んだ理由や中学校で頑張りたいことを発表しました。
【6年生】 2025-02-27 16:49 up!
2月25日(火) 3年生 長縄大会
今日は、長縄大会がありました。今日までの練習の成果を発揮しようと、全力で跳びました。
3分間で、1組は102回、2組は170回跳ぶことができました。
【3年生】 2025-02-27 16:49 up!
2月20日(木)「6年生を送る会」4年生
「6年生を送る会」では、6年生に向けて、今までの感謝の気持ちを込めて、出し物を披露しました。「どうやったら6年生に気持ちを伝えられるかな?」「何をしたら楽しんでもらえるかな?」と、自分たちでアイディアを出し、考えた出し物です。
本番はドキドキ緊張しながらも、大きな声・動き・ダンスでしっかりと6年生に気持ちを伝えることができました!!
6年生のみなさん、ありがとうございました。中学校でも、頑張ってください!!
【4年生】 2025-02-22 10:38 up!
2月20日(木)2年生 6年生をおくる会
3・4時間目に6年生を送る会がありました。2年生からは、歌と手話のプレゼントをしました。
青崎小学校での一歩一歩を大切にしてほしいという気持ちを伝えることができました。大きな声で呼びかけや歌をする姿に成長を感じました。
【2年生】 2025-02-22 10:38 up!
2月20日日(木) 1年生 図画工作科
「すきまのすきなすきまちゃん」という題材で、すきまちゃんを作りました。作ったすきまちゃんを好きなすきまに置きました。みんなが置いたすきまちゃんを見つけて遊びました。写真をとったり、名前をつけたりして、すきまちゃんと仲良くなっていました。
【1年生】 2025-02-22 10:37 up!
2月20日(木) 1年生 6年生を送る会
6年生を送る会で、1年生からは、6年生が1年生の時に国語で勉強した「サラダでげんき」というお話の劇をしました。頭にサラダの材料のトマトやキュウリ、酢、ハムなどをつけて、元気になるサラダを作り、6年生におくりました。中学校でも、元気に頑張ってほしいと願っています。
初めての6年生を送る会は、1年生にとっても、とても楽しかったようです。
【1年生】 2025-02-22 10:37 up!
2月20日(木) 3年生 6年生を送る会
6年生を送る会
3年生は、漢字とリコーダー演奏、歌のプレゼントをしました。
漢字は、6年生にふさわしい字を学級ごとに選びました。
リコーダーは、「冬さん、さようなら」を演奏し、その演奏に合わせて替え歌を歌いました。
3年生の気持ちが伝わっているといいなと思います。
【3年生】 2025-02-22 10:37 up!
2月19日(水) 1年生 国語科
「これは、なんでしょう。」
学校にあるものでクイズを作って発表しました。
ものの特徴を捉えてヒントを考えたり、ヒントを出す順番を工夫したりして、楽しいクイズができました。
【1年生】 2025-02-20 16:31 up!
2月19日(水) 3年生 図画工作科
【3年生】 2025-02-20 16:31 up!
2月19日(水) 3年生 図画工作科
ねん土マイタウン
何度もつくりかえながら、試しながら、思いに合う形をつくり、自分だけの町にしていきました。
【3年生】 2025-02-20 16:31 up!
2月18日(火) 1年生 生活科
【1年生】 2025-02-20 16:31 up!
2月18日(火) 1年生 生活科
チューリップの芽がどんどん成長しています。
先のくるっとなっているところに注目したり、触った感じに注目したりしながら観察をしていました。
どんな風に成長していくのか楽しみですね。
【1年生】 2025-02-20 16:31 up!
2月18日(火) 3年生 学活
6年生を送る会の練習をしました。6年生に伝えたいことが伝わるように声の出し方や、大きさを考えました。
【3年生】 2025-02-20 16:31 up!
2月18日(火) 3年生 国語科
【3年生】 2025-02-20 16:31 up!
2月18日(火) 3年生 国語科
お気に入りの場所、教えます
学校のお気に入りの場所を写真などの資料を見せながら、理由と合わせて紹介しました。
【3年生】 2025-02-20 16:30 up!
2月12日(金) 1年生 図画工作科
「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」
身近な材料を使ってパクパクを作りました。
いろんな可愛いパクパクが完成して嬉しそうな様子の子どもたちでした。
おうちに持って帰っても遊んでね。
【1年生】 2025-02-17 11:10 up!
2月14日(金) 1年生 ことばあそびをしよう
【1年生】 2025-02-17 11:10 up!
2月14日(金) 1年生 国語科
「ことばあそびをつくろう」
隠れている言葉を使ってクイズをしました。
みんないろんな言葉を見つけて楽しいクイズを作ることができました。
【1年生】 2025-02-17 11:10 up!