最新更新日:2025/08/08
本日:count up33
昨日:67
総数:331803

卒業式準備 掃除

 明日に向けて、1,2年生が綺麗に掃除をしてくれています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年5組は美術です。1年間のまとめをタブレットにしています。私の凱風快晴や絵文字、和菓子など作品の写真を入れてコメントをつけています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3組は国語です。図書室でおすすめの本を決めて、A4の用紙に紹介します。本のタイトルはもちろん、あらすじや面白い部分などを紹介します。
 4組は数学です。立体の体積を求めています。円柱、円すい、三角柱、三角すいを求めていきます。まずは底面積を出します。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は社会です。平清盛の政治について学習しています。平清盛といえば宮島が有名ですね。
 2組は英語です。デニス先生からWhat are the cats doing?の質問に対してグループで考えています。
画像1
画像2
画像3

3年クラスマッチ

 きゃーきゃーと楽しそうにやっています。
画像1
画像2
画像3

3年クラスマッチ

 女子はドッジボールをしています。ソフトバレーボールなので当たってもあまり痛くないと思いますが、コントロールしにくそうです。
画像1
画像2
画像3

3年クラスマッチ

 男子のバスケットボールの様子です。
画像1
画像2
画像3

3年クラスマッチ

 2,3校時に男子はバスケットボール、女子はドッジボールをしました。シュートが決まるたびに声援が湧いています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹2組は英語です。2年は英単語の練習をしています。声に出しながら書くといいかもしれません。3年はクラスマッチに参加しています。
画像1

ぐるぐるスクール

 2年3組は美術です。2年の授業を振り返ってまとめています。オノマトペや一点透視図、食品サンプルなどタブレットにまとめています。
 4組は理科です。冬の天気の特徴をタブレットの映像からプリントに書き込んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は社会です。文明開化について、教科書の資料の絵から江戸時代と明治時代の違いを探しています。
 2組は数学です。箱ひげ図からデータの傾向を読み取っています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 また、長束西小学校に安佐南区役所の方々と地域の方々がさわやかあいさつ運動に来られていて、より一層あいさつが飛び交っていました。
 今日は明日の卒業式の準備があります。お世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて準備しましょう。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 2校時の練習の成果でしょうか、いい歌声になってきています。
 卒業生退場です。
 在校生は今日が3年生を送る最後の場でした。先輩としての自覚を高めてください。
 卒業生は明後日の本番、3年間で成長した姿を皆さんに見てもらいましょう。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 聴く姿勢も素晴らしいです。在校生も頑張ってくれました。
 卒業生合唱「旅立ちの日に」です。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 在校生送辞、卒業生答辞、礼も綺麗に揃っています。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 今日の3,4校時に予行を行いました。卒業生入場です。
画像1
画像2
画像3

卒業生へのメッセージ

 2年4組、1年4組、1年5組から3年4組へのメッセージです。
画像1
画像2
画像3

卒業生へのメッセージ

 2年3組、1年3組から3年3組へのメッセージです。
画像1
画像2

卒業生へのメッセージ

 2年2組、1年2組から3年2組へのメッセージです。
画像1
画像2

卒業生へのメッセージ

 縦割り学級群で1,2年生から3年生へのメッセージです。
 2年1組、1年1組から3年1組へのメッセージです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883