![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:84 総数:839007 |
目を大切に(保健委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会の児童と養護教諭がプレゼンテーション動画を共同制作したもので、「目の健康を維持するために規則正しい生活習慣を心がけよう」という趣旨の放送でした。 各教室では、児童たちが真剣な表情で「目を大切に」を視聴していました。 なかよし学級 6年生卒業お祝い会![]() ![]() ![]() ![]() 各学年から,6年生へ向けて感謝の気持ちをこめて合奏やダンスを発表しました。 6年生は,ドリームマップや,ハンドベルを使った劇を発表しました。 最後はみんなで道を作り,6年生を見送りました。 なかよし学級でたくさんみんなを助けてくれた6年生とのお別れが近づいています。 お別れ会が6年生にとって,楽しい思い出になってくれていたら嬉しいです。 6年生の残りの小学校生活も,素敵な毎日になりますように。 6年生 卒業式 歌の練習
今日は竹本建治先生をお招きし、卒業式の歌のご指導をしていただきました。6年生は3月19日の卒業式では『旅立ちの日に』を歌います。12年間、育ててくれたお家の方に、感謝の気持ちを忘れずに歌ってほしいと最後にお話していただきました。竹本先生、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第6学年 五日市中学校の先生による出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備(5年生の頑張り)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、次代のリーダー候補の5年生が、体育館の椅子並べに取り組み、仲間と協力し合って汗をかきました。 5年生は、先生の指示をよく聞き、元気よく働いていました。 準備や片付けなどの作業を手伝うことを通して、たくさんの人の支えによって「学校儀式」が行われていることを学んでいました。 卒業を祝う会 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から5年生までの児童が、歌や合奏を通して「ありがとう」の気持ちを表現し、伝えることができました。 6年生はとてもやさしい表情で満足そうに後輩たちの演技を見つめていました。 卒業を祝う会 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から5年生までの児童が、歌や合奏を通して「ありがとう」の気持ちを表現し、伝えることができました。 6年生はとてもやさしい表情で満足そうに後輩たちの演技を見つめていました。 卒業を祝う会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から5年生までの児童が、歌や合奏を通して「ありがとう」の気持ちを表現し、伝えることができました。 6年生はとてもやさしい表情で満足そうに後輩たちの演技を見つめていました。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |